※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
家族・旦那

遠くに住んでいる旦那の祖父母への出産報告は一人目の時は、会える距離…

遠くに住んでいる旦那の祖父母への出産報告は

一人目の時は、会える距離ではないため、そして結婚出産が被ったため、子供ができたから結婚をすると旦那が、電話で伝えました。
お祝いからお年玉からと郵送で丁寧に送ってくださる祖父母で
二人目妊娠中、
伝えるタイミングはいつがいいか悩んでいます…

無理にお祝いを用意してもらうのも気の毒な気がしますし、言わないのも失礼にあたるかなと思い…

子供が生まれたら、写真とお手紙を送るのはどうかなと考えていましたが、どう思いますか??

コメント

deleted user

きっと旦那様のご両親から妊娠のことはいつか知らされると思います。その事を踏まえて産まれてからの報告なら、悲しいだろうなーと。お祝いをよ言いしてもらうのも気の毒と思うかもしれませんが、きっと義祖父母さん的にはおめでたい㊗️の気持ちの方が強いんじゃないかと思いますよ。

  • 🌸

    🌸

    すみません、補足でつけ忘れ…
    亡くなった義父の方の祖父母で、義母は再婚予定で付き合いがなく、私と旦那が付き合いを続けている感じでしたので伝えるタイミングを、悩んでおりました💦!

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほど!そうだったのですね。それなら付き合い方も変わりますよね。
    出産まで会うことがなければ産後でも良いとは思いますが、それでもお祝いは送ってくると思いますので、その際には改めてご連絡をする形で良いのかなーと。旦那様と祖父母さんは連絡は取らないのでしょうか?

    • 7月9日
  • 🌸

    🌸

    私も一度も会ったことがなく、
    お電話やお手紙は年に何度かやりとりをしていて、北海道と東京の距離なので、コロナの関係もありなおさら会う機会はないのかなという感じです汗!
    生まれた後写真付きでお手紙を送る形は失礼にあたるのかなと疑問があり、どう思いますか?😅
    旦那も、ほとんど連絡は取っていないのですが、お祝いやお年玉を頂いていたのでどのような形で知らせるのが無難なのかと汗

    • 7月9日