
2歳5ヶ月の長男がお茶をこぼす問題。怒っても聞かず、保健師のアドバイスでお茶を制限しても難しい状況。どうすればいいでしょうか。
2歳5ヶ月の長男くん。
最近、お茶をそこらじゅうに吐きます(>_<)
いつでも飲めるように、マグに入れて置いてるんですが油断したすきに口に含んで床やソファーに。。。びしょびしょです(;_;)/~~~
怒っても全く聞いてません(>_<)
保健師さんのアドバイスで見てる時以外はお茶をあげないようにしたりもしましたが、下の子もいるのでずっとそういう訳にもいかず。(;´д`)
ご飯の時もわざとお茶をエプロンに全部バシャーと入れたり😞⤵
どうしたらいいんでしょうー。。。
- kahk(8歳, 10歳)
コメント

イカーた
うちもですよー!
お風呂上がりとか見てないと
ジュースを口からだらーーーっ。
まだストローなので、
私がいない時は
閉めてますヾ(・ω・`;)ノ
もしくは、
離れる前に飲ませておいて
台所に持って行ってます!

ハックン
まだ2歳になってないので、参考にならなかったらすみません(>_<)
うちも一時期口に含んだお茶をだしたがる時期がありましたが、お風呂でシャワーのお湯を口に入れて出す遊びをしたらなくなりました。ご飯のときにしたら、やっていいのはお風呂のときだけだよ!と言うと普段はしなくなりました。最近は飽きたのかお風呂でもしません。
全部制限すると言うこと聞いてくれませんが、ここだけはやっていいよってルールを作るとうちはやらなくなったりします。
-
kahk
なるほど\(^^)/
いちどおもいっきりやらせてあげるのもいいですね(笑)
有難うございます‼- 11月30日

ちゃんママ0101
うちもその頃やってました!なので、出すなら取ると言って、寄せてましたよ~(^^)最近はやらなくなりましたけど、あれはなんなんでしょうね?完全に遊んでますよね(^^;
-
kahk
またやらない時期がくるんですかね(^^;
怒ってもまだ今一響いてないので怒るだけムダですかね(*_*)- 11月30日
kahk
やっぱり見てない時は飲ませないのが一番ですかね(^^;
とにかく絶対飲むときも毎回含むので出すのか飲むのかヒヤヒヤします(笑)