
コメント

るき
何歳ですか??🥲
うちは2歳すぎてもやめられませんでした😂
安定剤みたいなもんですね!
でも、さすがに本人のためにもと思い寂しいですが3歳になってからは、
勝手にめくられてますが飲まさないようにしてます🥲
めっちゃさわられますが、、笑
トントンで寝れるようになったので
寝かせるのは楽です🥲

3人ママン
断乳は、お兄ちゃんお姉ちゃんになるステップアップなので、辛いことじゃないとわたしは思ってますよ。
上2人とも1歳3カ月くらいで断乳しました。
お子さんに断乳することしっかり話してましたかね?
断乳にもやり方があるので。
次、もし断乳するなら、絶対どんなに泣かれてもあげたらダメなので、(子どもが混乱して、余計執着すると聞きます💦)
しっかりお話して、すすめたほうがいいです😌
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
ねんねママさんの本やYouTubeも見て
挑んだのですが
私の気持ちの中で
どうしても可哀想という気持ちが消えてないみたいです😞
痙攣みたいな泣きかたもよくあることなのでしょうか?- 7月9日

ママリ
母乳って大変なことばかりですよね😣
やめるときまで大変ですね、、。
泣き叫ばれるとかわいそうだし心配だしおっぱいあげてしまう気持ちよくわかりますよ😭
娘はまだ日中2回ほど授乳しています。
1歳半で夜間断乳だけしました!
徐々に段階を踏んで断乳するのはどうですか?
回数を減らしていったり✨
娘はかなりおっぱいマンでしたが、夜間断乳する時は何度もお話しをして安心させるようにしたらスムーズに出来ました😊
あとは子供のタイミングもあります!
心が不安定な時はおっぱい飲んで落ち着きたい気持ちが強いのでなかなかスムーズにやめられないと思います😢
日中は泣いたり求められたら授乳していますか?
1日の中で1回でもいいので求められても気を逸らしたり少し泣いてるくらいなら誤魔化して我慢させたりしてそういう経験を積んで行くのも良いと思います!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
想像以上に大変ですね😞💦
心が痛いです。、
子供のタイミングもあるんてすね
日中も授乳してます
たしかに!おもちゃや絵本で誤魔化したら最近、おっぱい諦めてくれてたりしました😳
こういうことの積み重ねなのですね🥲
もう少し細かく段階を踏んでみようと思います🙇♀️- 7月9日

みくろ
まだあげてても良いんじゃないでしょうか?
うち、上の子は完ミだったのでさらりと卒乳になったんですが、下の子は混合でやってて、なんとなく最近良く寝るな〜って思ってたら、そういえば寝る前のおっぱいいつからあげてなかったっけ?って思って、下もいつの間にか卒乳しちゃってました…😭
最後に1回おっぱい飲んで〜って吸わせようと思ったらイラネって手で払われ、顔は背けられだったので、完全に卒乳してしまった模様…😅
それはそれで悲しいですよ…
2歳になったらおっぱいおしまいだよーとか、区切りつけて話してみたり、徐々にお子さんにもおしまいなんだーって思わせたらどうですかね?私が言うのもなんですが…😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
それはとても理想的な卒乳ですね😭😭
私も断乳ではなく卒乳が理想です😞💦
もっと細かく段階を踏んで
向き合いたいと思います🙇♀️- 7月9日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
もうすぐ1歳8ヶ月です😭
3歳まであげられてたのですね✨本当にすごいです😭😭
おっぱいあげてても
夜中はぐっすり眠れてますか??
るき
あげてたほうが早く寝るし 楽でした😂😂
仕事と保育園疲れて 早く寝たかったのもあります🤣
1歳の頃はどうしても夜泣きがあり、保育園疲れとかもあったのであげてました😭
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
たしかにすぐ入眠してくれるので楽ではありますよね😞💦
頻繁に起きるのが
もしかして母乳が原因なのかと心配でしたが
年齢的なものもありますよね✨
子供の様子をちゃんと見て向き合いたいと思います🥺