
子供が親の言葉を理解しているかどうかは重要です。例えば、「ダメ!」や「おいで」といった言葉しか理解していないようです。
よく、お子さんが親御さんの言うことを理解できてるか、が重要とありますが、例えばどういうことを言うのでしょうか?
ダメ!(わかってるか際どい)とか、おいで、くらいしか分かってない気がします…💦
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そういうのもですが、オムツ取ってきてが出来るかどうかはよく聞きます!

ぽこ
オムツ取ってきて。は出来ないですね。
触っちゃいけないものや、登っちゃいけない所に登って怒られてダメなんだと言うことは理解してそうです。
私、怒られてる。という認識はありそう
-
はじめてのママリ🔰
結構高度ですよね?😭💦💦💦
うちも怒られてるっていう認識くらいです、、- 7月8日

なな
オムツポイするのどこだっけ?
で、ゴミ箱までつれてってくれるとか💡
立って食べないで
お座りして食べてね!
で、座ったり💡
ですかね?
-
はじめてのママリ🔰
凄すぎます😭👏
いつできるようになりましたか?- 7月8日
-
なな
全くの同じの見つけられなかったんですが、
ぬいぐるみ持ってるところに、
ギューして❤️
って言ったら
ぎゅーって言いながらぎゅーしてる動画ありました!
一歳二ヶ月です。- 7月9日

のん
ちょうだいって手を出したら、渡すとか、バイバイは?ってバイバイしたら真似てバイバイするとか簡単な言葉の理解だと思いますよ🌟
○○ちょうだい、○○取ってきて。は1歳半くらいが平均です☺️
-
はじめてのママリ🔰
ちょうだいっていったら渡す、は完璧に出来ます😭
取ってきて、とか全くしないのですが一歳半くらいなんですね😭👏- 7月8日
-
のん
ちょうだい、取って、ポイは?、ダメ、ギューは?(抱きつく)、とか、1歳はまだ短い言葉に反応できれば大丈夫です☺️
1歳半くらいになってきたら、物の名前も色々覚えてくるので、○○ちょうだいとか少し細かくわかるようになっていきますよ☀️- 7月8日

メル
例えば、パパどこ?でパパの方見るとか(指差すとか)
おしっこ出た?で、オムツに手を当てるとか
アンパンマン取ってきてで、アンパンマンのぬいぐるみ持ってくるとか
お風呂入るよーでお風呂場まで歩いて行くとか
まんま食べる?で、うなずくとか
抱っこ?って聞いたら腕伸ばしてくるとか
最近は、ジャンプって言ったら屈伸してみたり
ないないして?って言ったらオモチャ箱に入れたり
ぎゅーしてって言ったらくっついてくへたり
バイバイって言われた時にバイバイし返したり
そういう感じで、言葉は発しないけどやりとりできてるなーと感じることが増えました。
ここ最近、日に日に増えた感じです!!
-
はじめてのママリ🔰
パパどこ?でパパ見たりはしますが、他はまだ出来なそうです😭💦
1歳3ヶ月くらいに急に成長するって感じなんですかね?🥲- 7月8日
-
メル
一歳すぎから徐々に増えていった感じです♪
その頃から保育園に行き出したので、園で他の子見て覚えてくることも多いです!なので急に色々増えたのかもしれません!!- 7月8日

ママリ
息子だと、
・怒られてるのは分かる
・おいでで来れる
・待て待てする?と言うと逃げてく
・いないいないばぁは?と言うといないいないばぁの仕草をする
・オムツ変えよっかって言うと寝転がる
・ご飯できたよー!と娘への掛け声で息子が机へ集合する
って感じですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
1歳0ヶ月でそんなにできるんですか?!😲
凄すぎます、、😭😭😭👏- 7月8日
-
ママリ
娘が1歳の時にはオムツと靴下は自分で持ってこれて、
ご飯だよーと言うとローチェアに自分で座ったり、
ままの携帯どこかな(産後ですぐどこかへ置き忘れる)と言うと一緒に探してくれて大体おもちゃに埋もれてて見つけてくれたりしてました!
私ひとりで子供たちにたくさん話しかけちゃうタイプなので同じことの言葉の繰り返しで覚えたのかなと思います!
言葉と動作の説明がほぼセットなのでそれでかなと🙆🏻♀️
オムツ替えるよ〜ころんしてね〜といいながらころんさせたりです!- 7月9日

ゴルゴンゾーラ
1歳過ぎの頃はダメ、おいでくらいしか分かってなかったぽいですが、一歳半頃にはオムツ取ってきて、出かけるから靴下持ってきて、お父さんにコレ渡してきて、ご飯食べるからいただきますは?と言うとパチンと手を合わせる、などはわかるようになってました🤔
-
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎから1歳半までの間で急速に成長するんですかね?😭😭😭
少し焦ってきました、、- 7月8日
-
ゴルゴンゾーラ
まだまだこれからですよ!
この世に生まれてまだ1年ですし、これから色んなこと覚えていきますよ☺️- 7月9日

はじめてのママリ🔰
指示が通るかどうかですかね🤔
靴下履いてっていえば靴下準備したり、手洗ってって言えば洗面所行ったり!
-
はじめてのママリ🔰
それは1歳代だと難しそうですね😭- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は忘れましたが、下の子は1歳前半で結構理解してましたよ!
発語は遅いですが😂理解するのは早かったです!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
おいで、とかですよ😊
後は「おむつ取っておいで」「バイバイは?」「水飲んでねー」とか。
簡単な指示が通る感じですかね!

退会ユーザー
おでかけするよ〜って言ったら
玄関行く
お風呂はいるよ〜って言ったら
脱衣所行くとか
そういうのでいいって言われましたよ🤔

ママリ✨
そのころは、
・「おむつゴミ箱に捨てて〜」で、ゴミ箱に捨てる
(家、実母宅、実祖母宅のゴミ箱把握)
・ご飯食べる?と聞くと台所に行って指差す
・パン食べる?と聞くとパンを入れてる棚を開ける
・歯磨きしようか!で、歯ブラシのあるところに行く
その子その子で「できること」「やりたいこと」が違うのでまだまだ大丈夫ですよ🙆♀️
できるけど、やらない子もいますしね(笑)
・「バイバイは?」「どうも、は?」でバイバイしたりお辞儀したりでした!
はじめてのママリ🔰
そんな高度なことができるんですね😭まだ全然です、、
退会ユーザー
上の子は忘れちゃいましたが下の子は確かその頃にはできてました💭
1歳半までに出来なかったら心配かなって感じなのでまだ大丈夫だと思います😳
はじめてのママリ🔰
凄いです😭💦💦👏
急に出来た感じですか?
退会ユーザー
確か私がオムツ取るのめんどくさくてなんとなく「オムツ取ってきて〜(笑)」と言ったら持ってきてくれたんですよね😂
それまで言ってなくて急に出来た感じですが、上の子には言ってたのでその姿を見て覚えたのかなと思います(笑)