※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精や顕微授精後のお休み期間について、受精卵が少ないことで焦りを感じている方がいます。同じ経験をされた方はいますか?

体外受精、顕微授精されている方、採卵後など治療のお休み期間ありますか❓
お休み期間の間は落ち着かず焦ります。
同じ方いらっしゃいませんか❓

1回の採卵で2個しか取れず凍結できるのは1個とかで移植を続けて毎月できるほど受精卵がないです。
なので尚更、お休み期間は焦ります😣💦

コメント

ママリ

採卵後、1か月のお休み周期ありました!
(10月採卵→11月お休み→12月移植)

私は逆にそれまで毎月治療のことで頭がいっぱいだったのが、お休み周期は何も考えず旅行したりお酒やコーヒー飲んだり、すごく満喫しました。

夫からも「表情が変わった」と言われる程、リラックスしてたみたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お休み期間はやりたいことをやろうと思います❗️

    • 7月9日
ミサナ

採卵後移植まで最短1ヶ月はお休みでした。
私も採卵数が少数精鋭で攻めていたので、ほぼ2ヶ月に一回は採卵する生活を3年近く続けてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月に1回ペースで3年…
    採卵後の生理が少し早めにくるのが救いです🥺
    来月戻せる受精卵があるかどうか😅
    来月の移植(か採卵)に備えてのんびりしようと思います☺️

    • 7月9日