※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🩷
子育て・グッズ

息子が保育園では喋らず、大人数が苦手な様子。小学校での心配や、先生に対する不安も。要相談。

場面緘黙症に詳しい方いませんか??
この場合は場面緘黙症では無いのか
ただの人見知り&恥ずかしがりなのか、、

年長の息子です。
家ではめちゃくちゃ喋るし
走り回ったり活発なThe!男子!ですが
保育園では先生とのほぼ会話なし🙅‍♀️
なにか聞かれても頷きとかで答える。
仲良いお友達とは喋ってるらしいけど
先生が見てたり話しかけると無😶
担任の先生は2年連続同じです😂
大人数が苦手なようで
去年は2クラスに別れてて12クラスだったので
給食減らして!とかも慣れてからは言えてたのに
今は1クラスになってな20人越えで
減らして!もいえなくなったようです😭

2か月前ぐらいからやっと先生に対して
おはよう!バイバイ!と
声に出して言えるように🥲
目は合わせず、ですが、、

送迎時、私がいると仲良い友達とも喋らない。
友達のことをガン無視です😅
保育園内でのお祭りなどで
〇〇君あそこ行こう!と誘われても
行かない。と私経由でお断り、、
私がいると私から離れられないです
保護者会の集まりで子供連れて行っても
みんなは鬼ごっこしたり遊んでるのに
うちだけ親の横にいるか妹と遊んでます🥲

ただ年中の発表会の劇では大きい声でセリフ言えてました
他の子がセリフ詰まったら教えてあげたりもしてました😳

このまま小学校に行くと心配です(担任にも言われた🥲)
嫌なことされても先生に言えない。もちろん言い返すこともやり返すことも出来ない。
今は先生が見ててくれるけど小学校になったらそうもいかない。

なんで喋らないのか子供に聞いてもよく分かりません
下の子は保育園でも沢山話してるのに😭

コメント

はじめてのママリ🔰

元保育士です。
10年以上していて、場面緘黙症だと診断されたお子さんに2人出会ったことがありました!
2人とも卒園するまで一言も声は聞いたことありませんでしたよ。
お家では普通に話しているらしいですが、園では先生にも友達にも話しませんでした。
息子さんはおはよう、バイバイなども言えてるようなので、場面緘黙症とは違う気はしますね。
場面緘黙症のことは詳しくはないですが、2人出会ったことがあったので経験として…

  • 🩷

    🩷

    コメントありがとうございます!
    やはり全く喋れないわけじゃないから違いますよね🥲

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

テレビで見た場面緘黙症の子は学校に入った瞬間体が固まって先生に手と肩を支えて誘導してもらえないと動けないようでした🙄
小学生の子でしたが別室で1人で授業を受けていて、ノートに字を書くのも先生が手を重ねて一緒に書いてました。
家では普通の元気な子です。

お子さんは今の時点では人見知り、大人しい子、という感じがしますが、場面緘黙症は精神疾患なので人見知りがより酷くなってストレスになったら声が出ない、体が動かせないって症状に繋がる可能性はあるかもしれません🥺

うちの子も2歳から3歳頃、人混みで全く動かなくて心配してました。
少人数制で小さい教室のリトミックに連れていったらその空間が安心したようですごく活発になり、外でも誰とでも話せるようになりました🙄