※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

通園バスがない幼稚園で送り迎えは大変?バスや車のメリットデメリット知りたい。引越未定なら考えなくてもいい?

【幼稚園の通園バスについて。
通園バスがなく送り迎えが必要な幼稚園は、大変なのでしょうか?】

こんにちは。
現在、幼稚園入園を検討しています。
検討している幼稚園は、現在住んでいる地域には通園バスが出ていますが、将来引っ越そうと考えている地域には通園バスが出ていません。(バスは出ていませんが、車で送迎は十分できる距離です。)

実際のところ、毎日の送り迎えは大変なのでしょうか?
バス派や、送迎派のメリットデメリット等教えていただけると嬉しいです。

そもそも引越すことが確定ではないので、入園のタイミングではそこまで考えなくても良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします^^

補足
現在住んでいる地域は徒歩で通える幼稚園はなく、近い幼稚園で車で10分強程度、検討している幼稚園は20分くらいかかります。

コメント

ママリ

うちは送迎派なので近くの園を選びました💡
毎日先生に会えるので様子とかも聞きやすいですし、バス通園に比べて時間に縛られにくいなと思居ます!

ただ、車でそれくらいの距離になると行事の時とか災害時は大変そうだなとは思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます^^
    送迎にすると子供の様子を直接聞けるんですね!
    全然考えていなかったので目から鱗です💦

    • 7月8日
御園彰子

降園のみバス利用してましたが、引っ越して毎日送迎になりました。

私がバス利用してた時は、バス停が自宅前&うちしかそこで降りなかったので、気の合わない人と一緒になることもなく、気楽でした。
バス停が自宅から少し歩くような場所だと雨の日とか連れてくの少し大変だし、数人で同じバス停利用だと合う合わないが出てくる可能性あるので、そこはデメリットだと思います😅

後は、乗る時間帯も自分では選べないので…
例えば自宅送迎なら9時までに幼稚園に着けばいいのを、バスだと7時乗せないといけないとなったりします😅
それだと朝は早起きになるので、早起き苦手だと大変かもです😅
私は早起きして準備が大変だと思ったので、帰りだけバス利用してました。

バスのメリットは、自分が体調不良でも、子どもの支度さえしてしまえばバスが幼稚園まで連れて行ってくれる&帰りも送ってきてくれるところかなと思います。

自宅送迎は、幼稚園で他のママさんとどう関わりたいか…が一番のポイントだと思います。
ママ友欲しいなら自宅送迎の方が出来やすいと思います。
でも、他のママさんと関わるの苦手だと、バス停よりも顔を合わせる親の人数は増えるので、自宅送迎の方が緊張する人もいるみたいです😅
その他は、少し遅れても他の人に迷惑かけないし、子どもの幼稚園での様子も担任の先生に聞いたり実際に見たり出来るし、私はそこがメリットだと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    バスも送迎も経験されているなんて、とても参考になります🥺✨
    私も娘も起きるは遅めなので、バス7時だととても困ります💦笑
    幼稚園にまずはバスの時間を聞いた方が良さそうですね😅
    バスと車送迎でママさんたちとの関わりにも関わってくるんですね。
    そこまで考えが及んでいませんでした💦
    しっかり考えたいと思います!

    • 7月8日
はじめてのママリ

区内ですが徒歩20分くらいで基本毎日歩いています。
雨の日は近所のママ友が車送迎してくれていますが、徒歩は大変です💦
特に暑い日はもうへろへろになり、最近は遠回りになるものの電車使うこともあります😅
車送迎が毎日できるなら通えると思います(^^)
我が家は下の子の首が座ったら自転車送迎になるので片道10分くらいになる予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    毎日暑い中送迎お疲れ様です💦
    車送迎だと天候を気にしなくていいのが良さそうですね^^

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

今毎日15分くらいの距離
を車で送迎してます!
バスもありますが
バスは嫌なので
車で行ってます😊
全然苦じゃないです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    車で15分だと同じくらいなので参考になります!
    苦じゃないとのことで少し安心しました^^

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

私は無理ですね😅
園バスの楽さを知ってしまったので毎日送り迎えしたくないです

ごくたまにの用事での送り迎えですら面倒くさくてしたくないですもん😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    やはり園バスは楽なんですね^^
    私もめんどくさがりの性格なので、車送迎だと毎日大変そうと思ってしまい…💦
    とても悩んでしまいます💦

    • 7月8日
mihana

自転車送迎(帰りは途中まで集団徒歩、雨の日は車送迎)しています。
我が家付近は車は混むし回り道になるので自転車のほうがはやいです🤭

バスだと時間に縛られるので、私は気楽に送迎するほうが自分に合ってます😁
早く準備できたら8時過ぎ、のんびりして9時半前とか日によっていろいろです🙌✨
そしてなんだかバスはまだまだ心配があり😅
自家用車はハーネス付きのジュニアシート使ってますし。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    バスだと時間が決まっているのでバタバタしそうですね😫
    園バスのシートベルトは盲点でした💦
    確かに車の方が安全のように思えます🙌

    • 7月8日
  • mihana

    mihana

    ちなみに、息子の幼稚園は園迎えしても担任と必ず会えるわけではないので園での様子はめったに聞けません😊💦
    バス2台、徒歩、園に残るみたいな感じでわかれているので。。

    • 7月8日
朝

先生に毎日の様子を聞けるのがメリットだと思います!
バスだと担任が送ってくれるわけじゃないので、園の様子はわかりにくいかもしれないです😳
時間を自分で決められるのもメリットかな?と思います!
バスだと遅れたらまずいですが、送るなら何時でも大丈夫です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    園の様子が聞けるのは最大のメリットですね🥰
    バスの方が送らなくていいので楽だと思ってましたが、車送迎だと時間に縛られないのはいいですね。
    皆さま送迎派が多く、安心してきました^^

    • 7月8日