※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ききらら
子育て・グッズ

娘が幼稚園のおもちゃを持ってきて嘘をついたことにショックを受けています。教育は難しいですね。

年少の娘が今日カバンの中に幼稚園のおままごとのおもちゃ(玉ねぎの半分と積み木1つ)を2つ持ってきていました。
これを持ってきたところで遊べないし、ほしくて持ってきたものではないと思います。
聞いたら最初自分で入れていないと言っていたのですが問い詰めると自分で入れたと、、
家に同じようなものは山程あるし、なんで持ってきたかは謎ですが 自分ではないと嘘をついたこと、持ってきてはいけないのにカバンに入れた事がショックでなりません。
教育ってとても難しいです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら初めに正直に言ったことを褒めて、幼稚園から勝手に持ってきてはダメなことを伝え、明日先生に一緒に謝るよう伝えますかね。

べき

怒られるのが嫌で嘘ついちゃうし、自分に都合がよくないことはうやむやにしたがるし、楽しそうだなって理由でそういうダメなこともやっちゃうし、難しい年頃ですよね💦
うちもそうです。やられた方はたまったもんじゃないけど、それも成長なんですよね。。

でもちゃんと自分で入れたって白状したんですし、それはダメなことだよって1度説明したのならその後くどくど言っても怒られたってことしか記憶に残らないので、次の登園時に一緒に先生に謝って(ごめんなさいだけじゃなくて、園のおもちゃを勝手に持ち帰ってごめんなさい、で)次また同じことしないように様子見ですかね💦

はじめてのママリ

何回も繰り返してしまうなら問題ですが、あとでカバンから出そうとしたのを忘れて持って帰ってきてしまったとか、そんな感じではないでしょうか😓
まだ年少さんだし本気で取るつもりでやったわけではなさそうですし、ダメな事はもちろん教えて、あまり考え過ぎなくてもいいのかなと思います。
うちの子も年少の頃、幼稚園のおもちゃを持って帰ってきてしまったことがありましたが、先生も「毎年、何人か間違えて持って帰ってしまう子がいるんですよ~😂」って言ってました。