※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人男の子まま♡
子育て・グッズ

息子は情報処理が難しいようです。成長とともに改善する可能性もありますが、中学生になっても支援員が必要かは不明です。支援級については詳細が不明です。

小学一年生の息子についてです。
息子は年長の時に担任の先生から指示が入らないことが多いと指摘され、療育に一度行きました。療育では知能面などは問題ないが、耳から聞いた言葉を頭の中で情報処理するのが難しいようですとのことでした。これと言って発達障害とか何も病名?はないです。そこまで生活には問題ないですが、息子と喋るときは分かりやすいような言葉を使うようにしています。
つい最近、学校の個人懇談があり、先生からやはり同じことを言われました。個人で話すには問題ないが、集団で話すと指示が入らないというか、理解ができてないようで、息子が先生になんて言ったか聞くそうです。授業中は支援員がついてくれてるみたいです。

これってこの先ずっとこうなのでしょうか。
成長とともに改善とかないのでしょうか。

ちなみに習い事は空手をしていますが問題なくやれています。

小学生のうちは支援員がいるからいいですが、中学生になったら支援員っていらっしゃるのでしょうか?
無知ですみませんが支援級という言葉をききますが、それは今通っている学校の支援級に入るのか、支援級がある学校に行くのかどういうことなのでしょうか?

コメント

ママリ

もちろん成長はするけど、苦手な部分はそのままかなぁと思います。

でも大きくなる過程で、自分の他の能力でカバーできるようになるかもしれません。
言葉でやりとりが苦手なら、メールでやり取りするとか、メモやpcに打ち込んだりしたり…など。

支援級は地域によって様々なので、今の学校の支援級に入ることもできるし、他の学校の支援に入ることもできます。

とりあえず発達検査はしたほうがいいかもですね。
得意不得意がわかります!

  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    コメントありがとうございます!
    やはりなかなか苦手なものは直らないですよね(´・ω・`)

    確かに、いろんな手段がありますもんね。

    発達検査は療育行った時にしましたが、問題ないと言われました(*´・д・`)

    支援級…今の学校にはないみたいです。うちの区は小学校が1校しかなく、支援級がある学校ってなると引っ越さなきゃいけなくなります💦
    マイホームなので引っ越しも難しいし…………😭😭😭

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    私も言葉のやりとりが苦手です。笑
    言いたいことや、理解したいことがあっても、頭の中だと消えていってしまうんですよ😂
    なので仕事で電話でやりとりすとるときは、メモをとりながら話しを聞き、メモをしながら話しています。

    中高の詰め込み型の勉強は、基本書くことがメインだったので、得意な方でした〜

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    発達検査は、小学生になると、WISCっていう、細かくみられる検査が受けられます。

    うちの息子も田中ビネーやK式だとテゴボコはありませんでしたが、WISCだと凸凹ありました。
    でも全て平均の範囲内ではありました🤗

    • 7月8日
  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    あ、私も同じですwww

    なるほど!もう一度行ってみて細かい発達検査してもらおうかなと思います(*´꒳`*)

    • 7月8日
もこもこにゃんこ

支援級は学校によって色々だと思います。
うちの小学校は支援級が3クラスあって、知的、情緒、病弱と分かれています。
知的しかない、と言う学校もあるみたいですね。

多分、特性は変わらないので、自分で対処法を学んで行くのが1番良いかなって思います😊
成長していけば、メモを取るとかこうすれば自分でも分かりやすい、とか対応出来るようになるんじゃないかな?と思います。

うちの子は支援級に所属していますが、まだまだ、自分では上手くやれない事も多いので、先生にフォローしてもらいつつやってます😅
うちの子もワーキングメモリが低く、耳からの情報に弱いです💦

  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    なるほど…今調べたらうちの学校には支援級がありません💦
    支援級がある学校に行こうと思ったら引っ越ししなきゃいけないです(´・ω・`)💦

    ですよね、自分で術を身につけていければ大人になっても大丈夫ですよね…

    もこもこにゃんこさんのお子さんも小1ですか⁇今はフォローとかしてもらえるのでいいですが、今後の進路とか大丈夫なのかとか不安になります💦

    • 7月8日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    詳しくは分からないですが、支援級は学区外も行けると聞いたことあります。

    今小1です。
    自分に合った道を見つけてくれると良いんですけどね😊

    • 7月8日
  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    そうなんですね‼︎
    役所に聞いてみます(・∀・)

    はい、それが一番ですよね😌

    • 7月8日
Oガール

長男が同じような指摘をされました。
集団での指示は入りにくいけれど、個別の指示は通るということですよね。

息子の場合、幼稚園の時に指摘があり、1年生になってからは改善して成長したように思います。
今高学年ですが、週1〜2だけ学校内の言葉の教室に通い、苦手分野(ハサミなど手先が不器用なので、手先を使う工作など、この場面では何という言葉が適切かを学習するなど)をフォローしてもらっています。


支援員は中学校はよく分からないのですが、学校によりけりなんでしょうか。
支援級は、基本的には今通っている学校の支援級に入ることになると思います。
国語算数のみ支援級で受けて、他の科目は普通級で受けるというお子さんをよく見ます。

  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    はい、そういうことです💦

    なるほど、まだ成長するかもしれないですね‼︎凄く色々な支援がある小学校なのですね(*´・д・`)うちの小学校は支援級とかないみたいです…………
    支援級がある学校に転校できたらいいですが引っ越すわけにもいかない………
    困りました😭😭😭

    • 7月8日
  • Oガール

    Oガール

    はい。子供は日々変わるので成長ももちろんしますよ(^^)

    言葉の教室も近くの市には必ずありますが、場所によりけりなんですかね。
    小学校も小規模校でも支援クラスありますよ。
    通われている小学校にないなら、学区内である学校に転校する、という形でしょうか。自治体の教育委員会等に聞いてみるといいと思います😊

    • 7月8日
  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    そうですね、いろいろ情報収集していこうと思います😉

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

ウチもグレーですが、小さい頃から療育を受けていました。
年長の頃はなかなか一斉指導が入らなかったです。
算数と国語は、支援級に通いながら、その他は通常級で過ごしていますが、聞く限りは、以前に比べて減ったようです。
まだ小学生なので詳しくは分かりませんが、中学校までは支援級があるので、おそらく支援の先生も居るとは思います。
今通っている学校に支援級があるなら、そこに通う方が本人も大きな環境の変化なく過ごせるので、良いと思いますが、ない学校もあったり、通うにあたっては自治体によって療育手帳がないと通えないなどの条件があるので、よく確認した方がいいですよ^_^

  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    やはり、療育で発達検査問題ないと言われましたがグレーということですよね?
    うちの学校は支援級がないみたいです。
    小学校も1学年1クラス…クラスも15人くらいしかいない…そりゃ支援級ないですよね😭

    違う小学校に通いたくても引っ越さなければいけない…マイホームあり…
    前途多難です😭😭😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的はなかったんですが、情緒面に少し遅れがあって、でも診断が出せる程ではないような微妙なところです。
    我が家が住む市は、児童が少数の学校も支援級があるので、自治体や教育委員会の考え方の違いかも知れないです。
    親の送迎が必要ですが、通級という制度もあるので、自治体や教育委員会などへ相談した方が本人も将来的に生きやすいですし、二次障害(高学年になって周りとの違いに気付いて、不登校になったり)になる可能性も回避しやすくなると思います。

    • 7月8日
  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    二次障害というのですね‼︎
    本当にその二次障害にだけはなってほしくなくて💦
    とりあえずまだ学校始まって数ヶ月しか経ってないので一年通して先生からの意見も聞き、難しそうであればいろいろな支援を使っていこうと思います(・∀・)

    • 7月8日