妊活 妊活中で授かりにくいと悩んでいます。妊活を忘れ、資格取得を考えています。医療事務の次に登録販売者や調剤薬局事務の資格が有利ですか? 妊活中ですが、なかなか授かりません!あまり考えすぎると出来ないのではないかと思い妊活は少し忘れて(自然に授かるのを待つ)何か資格をとろうと思います。医療事務は多分受かってると思うのですが、次何を取ると有利ですか?一応、登録販売者の資格と調剤薬局事務の資格をとろうと思ってるのですが、いかが思いますか? 最終更新:2016年11月30日 お気に入り 妊活 資格 医療事務 和ママ コメント ママ 登録販売者勉強中です(*´ω`*) 11月30日 和ママ 登録販売者は、まだ子供がいてすぐには働けないので、調剤薬局事務からとろうと思います。登録販売者の勉強はいかがですか?ちなみに医療事務の資格は待ってますか? 11月30日 ママ 勉強は自分のことにも家族のことにも使えるので良いなと思ってます。章によって得意不得意はありますが、登録販売者は国家資格なので、将来を考えて頑張ってます。 医療事務はとる予定はないです。 国家資格でなければ働けないって事に挑戦したいからです! 11月30日 和ママ すごいですね。頑張ってますね。私も頑張りたいと思います。 11月30日 ゆゆmama 私も何度も流産してやっと授かった子供です( ゚д゚) 妊活忘れて気晴らし旅行行ってすぐでした! 日光の安産祈願良かったのかな❓😣 11月30日 おすすめのママリまとめ 産休・資格に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・資格に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・妊活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理予定日・妊活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
和ママ
登録販売者は、まだ子供がいてすぐには働けないので、調剤薬局事務からとろうと思います。登録販売者の勉強はいかがですか?ちなみに医療事務の資格は待ってますか?
ママ
勉強は自分のことにも家族のことにも使えるので良いなと思ってます。章によって得意不得意はありますが、登録販売者は国家資格なので、将来を考えて頑張ってます。
医療事務はとる予定はないです。
国家資格でなければ働けないって事に挑戦したいからです!
和ママ
すごいですね。頑張ってますね。私も頑張りたいと思います。