※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーメイド
妊活

不妊治療の保険適用や費用について教えてください。タイミング療法や人工授精は保険適用でしょうか?実費はどのくらいか知りたいです。

不妊治療の保険適用について教えて頂きたいです。
2人目妊活を始めようと思い、1人目なかなか授からなかったので人工授精からスタートしようかと思っています。
タイミング療法、人工授精も保険適用ですか?
また、実費でだいたいどのくらいなのか教えて頂きたいです🙏

コメント

deleted user

タイミング法は、元々保険適用でしたね🥺
人工授精に関しては体外受精と同様にこの4月から保険適用になりました、、

4月から2人目妊活を始めましたが、元々凍結保存をしていた胚盤胞を移植することから始めたので、それ以前の治療の金額については分かりませんが、、

はじめてのママリ🔰

タイミング療法は元々保険適用です

人工授精から保険適用になりました
ホルモン補充の注射を人工授精後にやるかやらないかで変わると思いますが、私はいつも打ってたので毎回7,000〜8,000円前後です

ママリ

人工授精は、1820点なので、3割負担で5460円です😃
1周期あたり薬やホルモン注射合わせて、大体15000円前後でした😃