
赤ちゃん返りについての悩み。子供のわがままが増えてイライラ。どう接していいかわからず、疲れと感情の無線。
上の子の赤ちゃん返りって終わり来るんですかね?
構ってほしい、甘えたい、今まで出来たことが出来なくなる、やらなくなる、ワンランク下げて、できた時はたくさん褒めて、抱きしめて大好きだよって伝えて…はわかるけど。
だんだんただのわがままなんじゃないかって思ったり。
今まではダメな事はダメと叱ってきたけど、赤ちゃん返りもあり叱れば叱るほどエスカレートしていくので少し見守るようにしてましたが、最近ただのわがままに感じます。
保育園の送り迎えや朝の準備だけでぐったりしてしまいます。
うまく言葉で伝えられないんですが
めちゃくちゃ手がかかります。
余計な事しかしません。
子供なりに頑張ってるし、我慢もしてるし、様々な感情はあるし、それを頭ごなしに叱っていいものか、こちらもイライラして口に出したり態度に出したりして可哀想な思いさせてると思います。
悪循環だし、なんか疲れて無感情になります。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
結局は子による、ですかねぇ…どんなに愛情注いでもザルで全然満たされない子もいるそうですし。
うちは4歳差で赤ちゃん返り自体は1ヶ月で落ち着いたけど、単純にラッキーなだけだったと思います。
子供複数の育児は、1人とはまた違った大変さがありますよね…。

砂遊び
4才なってから
急に色々なことが落ち着いて
赤ちゃん返りもなくなりました
今はただの
やんちゃな男の子です😅
-
ままり
ありがとうございます。
4歳まであと数ヶ月。
がんばります。- 7月9日
ままり
ありがとうございます。
最初の2週間がピークで子供もグズグズで情緒不安定でした。それからは少しずつ落ち着き始めましたが、だんだんわがままになっているような、、、。
もちろん成長してるとけもありますが、やっぱりまだまだ甘えたいし構ってほしいし、なかなか親の思い通りにはならないものですかね。
はじめてのママリ🔰
2週間の頃は地獄でしたね、うちも😂
「赤ちゃんいらなかった!」
って泣かれて私も泣きました、本当に笑。
そんな上の子も5歳半ですが未だに甘えん坊だし(赤ちゃん返りは落ち着いたので下の子とは仲良し)、反抗期だし、発達もグレーの子だから本当に腹立つことも多くて育児辛すぎん…?ってなってます。
私はそう言うストレスは飲みに行ったりコンサート行ったりで発散するですけど、本当、そうでもしないと母親って辛すぎるのでままりさんも無理しないでくださいね😢
ままり
なるほどです。
辛すぎますよね。
子供相手に真っ向勝負しても意味ないですし😭
我が家は赤ちゃんに危害は加えないし、上の子なりに可愛がってますが、上の子優先にしてるので下の子泣かせまくってます。
授乳中も邪魔してくるし、授乳中の姿勢って大事じゃないですか?後ろからぶら下がってきたり、飛び乗ってきたり蹴ってきたりで授乳もへったくれもなく中断し、お腹満たされないから下の子はずっと泣いてます。
暴力的なのも痛くて本気で腹立ちます。顔面叩いてくる、特に目は痛すぎてやり返したくなります。きっちり叱ったり、叱ると構ってもらえるからやめないからスルーが効果的というのも見たのでスルーしてみたり、いろんなやり方試してますが、何がベストか難しいし、育児に正解ないですよね。