
良好な関係は我慢や相手の気持ちを尊重することが必要だと思いますが、実母が理解してくれません。
良好な関係というのは大半が我慢の上に成り立つと思うんですが間違っていますか?
例えば旦那さんにしろ義両親にしろ子供にしろ友人にしろ。我慢というか相手の気持ちを尊重して自分が折れる時も必要ということです。
それを実母がまったく理解してくれなくて、あんたは可愛がられていいよね、あそこは旦那さん優しくていいよね、といつも隣の芝は青い状態です。
あなたは自分のことしか考えてないからですよね?こっちだって別に本当に仲良しこよしやってるわけじゃないし我慢したり大人の付き合いですよ!って思うんです。
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
同意できる

はじめてのママリさん
同意できない

はじめてのママリ🔰
我慢で成り立ちますかねー。
愛情がないと無理かと思います
-
はじめてのママリさん
確かにそうですね!良好な関係を築きたいという気持ち前提ですもんね。
ありがとうございます😊- 7月8日

Mon
お互いに譲歩しあって尊重しあってはじめて、良好な関係になれますよね🥹
自己中の人とは良好な関係は築きにくいと思います。
-
はじめてのママリさん
ですよね。自分のことしか考えてない人のためにいつまでも優しくはできないですしね。
ありがとうございます😊- 7月8日
コメント