
息子が私の顔色を気にしており、怒り方が心配。親の怒り方が子どもに影響するか知りたい。
こんばんは^_^
自分が子どもの頃に親の顔色を伺っていた方に
質問です🙇🏻♀️
息子がすごい私の顔色を伺います。
4歳です。
2歳頃から私の顔色を気にするようになりました。
イヤイヤ期で大変だったこともあり
怒ったりはしていました。
怒鳴ったり叩いたりはしていないです。
目の前でため息をついたり、もー😮💨みたいな顔を
していると2歳の頃は「ママ笑って?」や「ママ大好き」
と私の機嫌を取ろうとしていました。
今はママが怒るからお菓子食べないとか
私がため息を吐くと何怒ってる?と聞きます。
私自身、小さい頃親の顔色を気にしていなかったので
怒り方が分からないです。
たぶん怒鳴ったりするとすごい落ち込む繊細なタイプです。
私の姉が親の顔色を見ていたのでたぶん性格なのかな?
とも思います。
子どもの頃に親の顔色を伺っていた方の親さんは
どんな親さんでしたか?
例えばよく怒るとか叩くとか優しいとか穏やかとか、、
元々の性格である方も教えていただきたいです🙇🏻♀️
自分の怒り方のせいで息子が顔色を
伺うようになったのか心配です。
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
うちの親は毒親だったので顔ばかり伺ってました。
よく怒るしとにかく支配したがってました…💦

らら
私は元々の自分の性格だったと思うのですが、親の顔色伺ってたと思います😅
普段は優しくて、良くも悪くも(笑)私のために何でもやってくれる親でした😊手を上げられたことはないですが、強めに叱られたり怒った顔をされてすごく悲しい気持ちだったことは今も覚えてます。わざとじゃない失敗を怒られたり、何でこうなったか説明しようとしても「言い訳しない!」って話を聞いてくれないことがあって、それが嫌だったかなぁ…
でも、別に他の人が見たらそんなに怖い親だとかではないのかな…私が小さい頃過敏な性格だったなぁと思います。
思春期くらいになって、なんかお母さん別のことで機嫌悪くて私に怒ってるよなぁーって気付いて顔色伺わなくなりました😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
すごい参考になります!
怒った後自分が毒親かもってたまに思いながら反省しての繰り返しです。
わざとやった事じゃないのに自分に余裕がない時怒ってはいないけど怒っている雰囲気を出してしまったりしてます💦直さないといけないですね。
私も自分で言うのはあれですけど怒鳴ったりめちゃくちゃ怖いタイプではないかな?と思うんです😅怒ってる雰囲気が怖いのかな、、
丁寧にありがとうございました!- 7月7日

らら
すみません、間違って消しちゃいました💦
でも私も余裕がない時怒っちゃうことあるんですよね😭😭
自分の時の記憶があるから気をつけてはいるけど、態度に出てるかも…自分も気をつけようと思いました😔💧
毒親とか思いませんよ!質問や回答を見ても、お子さんのことすごく考えられてるママだなぁと思いました😄✨
私も顔色伺う子供でしたが、ずっと親のことは好きだし仲良いです🙌

きいろ
父の顔色伺ってました!
普段はいい父だしたまーにしか怒りませんでしたが、いきなり怒ります😂
私が悪いことをしたのがいけないのですが、子供の頃は何が悪いのかわからないのにいきなり怒られるので顔色伺うようになりました🤣
思い返すと怒る前に一回注意して欲しかったな〜って思います!
それでもそれ以外では私第一でいろいろしてくれたので父のことは好きですよー!😄
そしてうちの娘も私の顔色伺ってました😂
父の教訓を活かして接してるつもりです🤣
今は年中になって私の顔色伺わなくなってきたので性格もあるのかなーって思ってます!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
支配するとは例えばの話お聞きしてもいいですか?
私も若干、干渉というかダメダメ言ってしまってる気がするので教えて頂きたいです💦
退会ユーザー
とりかくママの言うこと聞いてれば間違えないから!と言われたり、着たい洋服は着せて貰えませんでした。母の好みの洋服じゃないと着られなかったです。
やることなすこと全部口出しできます😅
例えばコロナが流行り始めてから、ワクチンは絶対にやりなさいとか。私は打つ気無かったのにやれと命令されてやりました😭
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なるほど😣
子ども自身に物事を決めさせるの大事ですね。私も気をつけようと思いました。
服も私のセンスで選んだりお菓子も添加物多いのはダメダメ言ったりしてます。
干渉しすぎはよくないですね💦
退会ユーザー
だから未だに服を選ぶにも誰かと一緒じゃないと選べないし、悩んだら相談したくないのに実母に相談してしまいます…。
娘にはなるべく自分でどうしたいのか何を着たいのか全部自分で決めさせるようにしてます!