※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中に椅子で食べなくなり、追いかけて食べさせると完食する。椅子での習慣をつけたいが、どうしたらいいか迷っています。

生後7ヶ月です。離乳食を椅子に座って食べてくれなくなりました。

離乳食初期の頃はずっと椅子に座って食べてくれていたのですが、中期に入った頃から5口ほど食べたらグズグズしだして口も開けてくれなくなりました。
椅子からおろすとハイハイしたりつかまり立ちしたりご機嫌で遊んでますが、追いかけて食べさせると完食してくれます。

椅子で集中してご飯を食べる習慣をつけたいので、椅子で食べなくなったらその日は離乳食終わりにしてしまった方がいいのか…
完食はしてくれるので、時間もかかって大変だけど追いかけて遊んでいるところでも食べさせるか…

皆さんならどのようにしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私のとこも最近はすぐグズって食べなくなります😭
グズったらとりあえず機嫌を直してもらうために話しかけたりおもちゃで音を鳴らして、直ればそのままあげますが
それでも機嫌が悪いままだと
もうおしまいにしてます😂💭

rety ''

同じすぎてびっくりしました😵
私は離乳食イヤイヤになるの嫌なので
今はとりあえず追いかけてあげたり
一口一口間開けたり...
遊んでたらお座りして食べよって
声かけて座らせて食べさせます🥺
すぐにハイハイしたりつかまり立ちしますが😮‍💨
今度の検診で聞こうかなとは思ってますが
今はとりあえず本人興味あること
他にあるから仕方ないと思ってます😵