※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
子育て・グッズ

男の子のトイトレで立っておしっこする練習について相談です。3歳の男の子は座って嫌がるので、立ってする練習をした方がいいと保育園の先生からアドバイスがありました。家庭では座っているため、慣れていない状況。足台や補助便座を使っているが、立ってすると台が届かず、新しい台を買うか迷っています。

男の子のママさんに伺いたいです。
トイトレでおしっこの時立ってさせる練習ってしましたか??また、3歳くらいの男の子は立ってさせているのでしょうか…トイトレほぼ完了したのですが、座ってさせていたため立ってするのを嫌がります。保育園では半々で立ってできる子もいるみたいで、今日担任の先生から立ってする練習をさせた方がいいですと・・
うちは便器を汚したくないのと感染面的にも夫も家では座ってしてます😅
たまにショッピングモールなどのこどもトイレで立ってさせてみたりはしますがやはり慣れてないから出来ず、、、
因みに、家のトイレは足台+補助便座を使っているのですが、立ってするとなると台がないと届かないし台に乗るとちょっと高くなっちゃうし…新しく台を買うか。。
今はいいけど確かに小学校なんかは男子トイレは立ってするトイレの方が多いですよね。みなさんどうされてますか?

コメント

こだ

幼稚園では男の子は基本立ってするみたいで、入園前に練習しました😳

我が家も家では座ってさせる派ですが、できるようになるまでは仕方なく立ってさせてました😔

ぷらっぐ

座ってできるようになったら、3coinsの男の子用のトイレを買って、慣れるまではおしっこは立って、うんちは座ってやらせてました。

ショッピングモールの男の子のトイレでは、お家で立ってできるようになってから利用してます。

✾amu✾(3兄弟mama)

保育園からパパにお手本見せてもらって練習するように言われましたが、自宅ではしませんでした💦
保育園で覚えて出来るようになりました😅

はじめてのママリ🔰

家では座らせてますが入園するまで少しの間立ってする練習させてました〇

deleted user

家では座ってしか練習してなかったです。
幼稚園では様式は混むから、男の子は立ってするように言われてたみたいで、幼稚園で慣れてできるようになりました!
イオンとかで、男の子用の立ってするトイレがあれば立ってするし、その階になければ座ってしてます。
家だとトイレの形状が違うので、なかなか立って練習するの難しいですよね💦

ゆ

座れるトイレでは立ってさせてないです!
外とか(敷地内です)で立ってさせてみて教えて、出かけた先のこどもトイレやパパと男子トイレで練習してもらいました!

®️

皆様コメントありがとうございます!参考になりました😊!