![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が食事や哺乳瓶を拒否し、無理やり与えることがあります。虐待かどうか心配しています。
これはネグレクトでしょうか。
哺乳瓶をくわえさせようとするとのけぞって嫌がり、泣いてるところに無理やりくわえさせてやっっっと飲んでくれても100くらいです。
離乳食も5口くらいは食べますがそこからぐずぐず泣いておしまいです。
イラっとして離乳食後のミルクの時に手を押さえつけて無理やり口に哺乳瓶を入れようとしてしまいました。
やはり飲まないのでもうシカトしてしまいました。
泣いてても抱っこもせずぼーっとして、後追いも凄いのですがそれで泣いててもシカト。
抱っこしても唇や喉をつねってきたりでまたイラっとしてすぐ下ろしてしまいます。
これが週に1回あるかないかでやってしまいます。
目があってもシカトしてしまいます。
虐待でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
ネグレストとは思えません😌
と、言うかイライラしてしまうのはママが頑張っているからですよね?
お子さんのことを考えてもその結果が思わしくないからですよね?
飲まないのは1日通してなのでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ネグレクトでしょうかと聞いてる時点でネグレクトではないと思います!
ネグレクトだったら多分自覚ないから相談なんてしないと思いますよ🤔
無視してる自覚が無くなったら危険だと思いまが読んでる限り私も同じようなことあったなと思いました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
無視は良くないってわかっていてやってしまいます。子供が寝てから後悔で泣けてきました。- 7月7日
![c](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
c
毎日お疲れ様です。
何をしてもどうにもならない時はシカトしてもいいんです。自分の気持ちが落ち着いた時にぎゅっとしてあげましょ😌!
私も泣きじゃくり酷かった時
これ無理、絶対雑に扱っちゃうって時は危険がないようにしてスマホを持ってトイレに逃げていました。鍵も締めます。
5分と決めて逃げた後一人になると、泣きじゃくってる我が子の声を聞いた時に5分も経たず
あ、戻ろうと不意に思え泣いていても、ぎゅっとしてあげる事が出来ました。
なので無理だと思ったら危険がないようにだけして逃げましょう。
ママだって人間です。イライラもします。シカトだってしちゃいます。けど可愛い愛くるしいが勝ちますよね?だからここで相談して悩んでいるのですよね?大丈夫。虐待じゃないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
泣き声を聞いていても放っておける自分が怖かったです。
みんなだったら抱っこしてなだめるのに、自分は突き放してしまって虐待だと思いました。
私も今度は少し離れて感情を落ち着かせようと思います!- 7月7日
-
c
私も大きい声では言えませんが怒鳴るくらいならとシカトしてました。抱っこもしなかったです。1歳前の子にうるさい!もう知らない!!と怒ってしまって、他のママならと自己嫌悪したり、、、笑
検診で相談したりしてトイレに逃げる←を見つけました🤣
子供の近くや同じ家に居るのなら少しくらい放っておいても大丈夫!しんどい時は危険だけ回避してその時だけでもママ優先で一旦逃げましょう☺👌- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
同じような経験をされていて、私だけじゃないんだと安心しました😮💨
そして今日は何とか心穏やかに過ごせました!
アドバイスありがとうございます😭
4人目を妊娠されていると言うことで、お体お大事になさってください!- 7月8日
![ゆうひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうひ
虐待か、と聞いてる時点で虐待じゃないような気がします!
他の方もおっしゃるように虐待をする人ってそんなこと聞かないしそもそも自覚ないと思います!
それだけ悩まれてるママさん素敵です☺️
ただ息抜きどころが必要ですね😯
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
旦那に息抜きさせてもらっていてもこんなイライラして、、だめだめです😵💫- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ネグレクトでは無いと思いますが一種の虐待だと思います💦
どうしても自分で我慢できない、改善できないなら心療内科や行政に相談して自分をコントロール出来るように動く必要はあると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も飲まなくてスプーンで1日かけて搾乳した母乳飲ませてたときありました💦
- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去のレスにすみません。
うちの子は月齢低いのでミルクの事例ですが、同じ状況で💧手押さえつけてます、、無理やり哺乳瓶突っ込んでます。
息子は嫌でギャン泣きします、、
ほんとこれ、虐待かなぁって思ってます。
これだけ頑張ってもおしっこが濃くなってもオレンジ色になり、しんどいです。
スプーン授乳もしてますが、スプーンまで嫌いになってほしくて、怖くてあまりできません。。
その後改善されましたでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
本当にしんどいですよね😥
本人は飲みたくないけど親としたら飲ませないとと思って、飲まないとわかっているのに口に入れさせて何やってんだろうって💦
おしっこが濃くなるということは脱水気味なのでしょうか?
飲ませる時間を離乳食と少しずらしたら150くらい飲めるようになりました。
それでも気分じゃない時とかはやっぱり嫌がります!
前回のミルクより5時間空いていてもすんなり飲んでくれない時もあります。
また少し時間を置いてから飲ませてます。
私の場合完全に哺乳瓶拒否って感じではないのでねこねこさんの方がもっと辛いと思います。- 7月22日
はじめてのママリ🔰
食べないならせめて飲んでほしくて、でも飲んでくれなくてイライラしてシカトしてしまいます😞
トータルで600から頑張って800です。
毎回飲ませようとすると嫌がるのですんなり飲ませられないんです😔
なひまま
市の栄養士さんに相談するもよし!支援センターなどで他のママに愚痴をこぼすのもよし!
ママ頑張ってますねー😄
私も見習わなきゃ🤣
はじめてのママリ🔰
週明けにでも支援センターに相談してみようと思います!
ありがとうございました😭