
私の両親が週に1度孫に会いに来ます。フルーツを持ってきてくれたので、…
私の両親が週に1度孫に会いに来ます。
フルーツを持ってきてくれたので、3日ぶりに母が来ました。
母がお風呂入ってきていいよって言ってくれたので、入ったら出てくるまでギャン泣きしてました。
(旦那の帰りが今日遅いので、先に入るために預けました)
こんな事無かったんですが、人見知り?後追い?なんですかね。
お風呂出てきて部屋に戻ったら泣きやみ、ニコニコして見てきて、母は「ママが好きなんだね〜、成長の過程だからね〜、成長してるね〜、ばあじゃんのこと忘れちゃったかー😞」って言ってくれてました。
抱っこ代わって、母の喋ってる姿を見てまた泣き出し、母は急いで帰っていきました。なんか申し訳ない気分になりました😢
当分は、預けない方がいいかなと思いました
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ゆき
お母さまの言う通り成長の過程ですし、預けるっていっても今回お風呂の間だけですよね?
今後も会いに来るのがメインで、何時間も預けるのではないのなら全然気にしなくてもいいと思いますよ!
あまりそれで預けたらダメと追い込むとママが辛くなっちゃうと思います🥹

はじめてのママリ🔰
ママリさんが実母さんに預けなくても息子さんのお世話をできるなら、その方が良いですね😃
8ヶ月ならワンオペでお風呂に入れることもかなり楽になっていますし、ご両親に頼らずともワンオペでも出来ます。甘えず、やってみるのも素敵なステップです♡応援してます📣
ただ、あまり追い込み過ぎるのもシンドいでしょうから、、最初は月一回など頻度を減らす程度にした方が無難かなとも思います♪
-
はじめてのママリ🔰
人見知り?後追い?するようになってから今回しか預けてないです!
普段、旦那がお風呂に入れてるので、私とお風呂入ることは少ないですが、8ヶ月になってからの方が私がシャワー浴びる間、まだお座りもできないので、膝の上じゃないとギャン泣きで大変になりました。なので、今回だけ頼りました。
基本的に預けることはなく、一人でやってます。- 53分前
はじめてのママリ🔰
そうです!
ありがとうございます😭
ゆき
細かいことですが、、
今回のこと、「預ける」っていうのとは違うと思いますよ!
見ててもらう、ってだけですし、そんな気にせずやっていけばいいと思います👌