※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

産休を取りたいと思っています。親戚の会社でパートをしていて、疲れてしまいました。家計のことも考えつつ、産休を取るべきか悩んでいます。親戚の会社なので融通は利くけれど、自分から言わないと休みにならないようです。出産前日まで働くのはつらいです。

産休入りたいー。。😇

親戚の会社で受付のパートしてます。
午前中だけですが、
もう座ってても何してても疲れます。

精神的にも多分マタニティブルーなので
全部が嫌になります🥲
本来34週から産休入れますが
家計のこととか考えるとまだ働かなきゃとか
思ったり、、

親戚なので融通は効きますし
休みたいと言えば休みに入れるとは思うのですが
向こうからはなにも言われず😇

私は出産前日まで働いてそう😇

もうつかれた

コメント

はじめてのママリ🔰

もう少しですよね!!!がんばです!!

  • ママリ

    ママリ

    逆に言うと働けるところがあるのは感謝なのですが、弱音ばかりです🥲ありがとうございます!😌がんばります!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、身重で働くのきついときはきついですよ!仕方ないです!復帰したときにまたがんばりましょうお互い💕

    • 7月7日
ゆーな

私は引き継ぎが間に合わず毎回出産2,3日前まで働いてますが、ギリギリまで働いたって手当金から差っ引かれるだけなので貰える額は変わりません!休めるなら休んだ方がいいですよ🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    親戚の会社で働きだしたのはこの妊娠をしてからなので、手当貰えないんです🥲🥲

    • 7月7日
ユウ

私も自営なので休めば無給です😅毎回出産前後しか休んでないです🤣

まぁ雇用の場合も産前は強制ではないので、働きたければ働くって感じですしね💦
大変さは個人差もあるので本人にしかわかりませんし、無理なら無理である程度割り切るのも1つですよ😊