
夫婦の関係改善が難しい中、離婚を選ぶべきか悩んでいます。お互いの問題を解決しない限り、同じことが繰り返される気がします。どうすれば良いでしょうか。
1番いい形とはなんでしょうか。
今現在旦那と別居中で、それぞれが子供をみています。
私もカッとなる性格やヒステリックなところがあり、旦那も我慢してる部分はありますが、今それ言わなくてもいいのにって思うことを空気が読めず言うタイプです。
そして彼もカッとなると、物に当たったり手をだすタイプで、この1ヶ月色々考えましたが、私達夫婦は一緒にいてはきっとわかり合えることがない。旦那は、私が何とか治ればいい夫婦や思いでもあるし、やり直したい気持ちもあるみたいです。でもまた同じ事が繰り返されると思います。親も巻き込んで、また戻ってまた同じ事をして。
親ももう戻るべきでないと言っています。
子供達の為には、家族としてまたやり直していくのが最善ですが、またおそらく同じことになり、お互い苦しめてしまうと思います。旦那も一緒に病院など言ってみたりしてみないかといいますが、あたしだけの問題なんでしょうか?2人が変わらないと、無理なきがします。
私は離婚という形を今選択するほうに悩んでいます。
決めるのは自分ですか、何かいい方法があるんでしょうか。
- たまちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
奥様だけの問題ではなく、お互い理解し歩み寄る必要があると思います!
奥様もやり直したい気持ちがあるならこのまま別居生活でも良いと思いますし、やり直したくない、離れたい、関係を断ちたいのであれば離婚かなと思います。
やはり人間同士距離を縮めすぎると嫌な所まで見える、気になるのは仕方ないと思います。
距離感保ちいい関係を作れるなら離婚と極端な考え方ではなく別居生活みたいな柔軟な考え方を取り入れるのもよいかなと思いました!今は夫婦の在り方も自由です!
たまちゃん
ありがとうございます。
とても参考になります。そうですね、まずその考えも一つとして、夫にも相談してみたいと思います。別居の間はお互いが行き来をして、またみえてくることもあるかもしれません。