※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人に育児休業給付金のアドバイスをしたいが、プレッシャーになるか心配。海外へ2年間行くので受給できるか不安。伝えるべきか悩んでいる。

海外へいく友人へ 育児休業給付金についてアドバイス

海外へ結婚と同時に向かう友人がいます☺️
旦那さんは仕事のためというより勉学のためにいくので貯金でやりくりするそうです
帰ってきてからも転職するそうなのでお金が不安だと言っていました…

と、同時に子供のことも気にしており年齢が30前半なのと子宮の病気もあるし…と言っていました。

子供が、将来欲しいと聞いたとき
私が聞いた話によると育児休業給付金は働いてから2年間までしか遡れないはずと思い、
友人は海外へいくのはちょうど2年間…タイミングが悪いと受け取れない可能性があるなと。

おそらくこの知識は知らないはずなのでお伝えして少しでもお金の不安を減らせたらと思うのですが
なんかプレッシャーになるかな?!と思ったり気にしてしまってます💦

伝えてもそんなに気にしないですかね💦むしろ伝えなくてもいい内容でしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当は会社に在籍していて、復帰を前提にもらうものですが、お友達はお仕事は辞めずに休暇が何かでお休みされるんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!補足足りてませんでした😭そうです!休職して海外へいきます!復帰したいと希望が強く休職を願いでたのです!
    結婚で旦那さんの都合で海外へ行くので仕方なく休職という形です!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみましたが、帯同のための休職は会社独自の制度で会社が手続きをどのような形で取るかで金銭的な負担も変わる(在籍したままだと毎月社会保険料を振り込まないといけない等)ようなので、4年遡れるから大丈夫とかは安易に伝えない方がいいと思います。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません😣💦⤵️お調べ頂きありがとうございます🙇
    そうでしたか…やはり為になる知識ではなさそうなので伝えるのはやめておきます💦💦💦本当にありがとうございます🙇

    • 7月7日
りんママ

2年間の間に事情がある場合最大4年まで遡れますよ!😊
(2人目妊娠で続けて育休とる方とかはそうなってます!)

ただこのパターンはどうなるのかわからないですね🥺

私なら伝えないです😂
その方は今の仕事をやめて海外に行くってことですよね?!
そうなると育休給付金貰えるかすら怪しいのかな?と思いますし、本人から聞かれたら答えるくらいですかね💦

  • りんママ

    りんママ

    休暇でお休みしていて、また今の職場に戻ってくるんですかね?!
    それなら4年まで遡れると思いますが🤔

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!不足しててすみません😣💦⤵️
    旦那さんの都合で海外へ行くのですが
    仕事は辞めたくない!との希望が強く休職を願いでました!

    4年間だったんですね!!私が知識不足でした💦教えて頂きありがとうございます!!

    お金のことに関していろいろ不安だったり聞いたりしてたので伝えるか悩んでましたが4年間なら大丈夫そうですね😂😂
    助かりました😂😂😂

    • 7月7日