※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども三人目について、関わり方や悩みを相談したいです。

お子さん三人以上いらっしゃる方、一人ひとりとじっくり関われる感は持てますか?💦

三人目ほしいですが、二人目産まれて一人目と関われる時間が減り、自分も四人兄妹だったので楽しさもある反面、親との時間は取り合いというかずっと不足感あったので、三人目産まれたら子ども二人よりさらに関わってあげられなくなるのかなとか、二人と三人はそんなに違わなかったりするのかなとかグルグル悩んでいます…

体感としてどんな感じかや、関われるようにしている工夫などあれば教えていただきたいですm(_ _)m

宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント

kumi

友人の話ですが
自分が平日仕事休みの時に
一人保育園休ませて
好きな事させるって言ってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    なるほど💡参考になります☺️

    • 7月7日
ゆうな

大変だなって実感してます💦
産後鬱気味になり入院しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    大変ですよね💦お大事にしてください😣

    • 7月7日
もちもっち

自身を持って大丈夫!とは言えませんが、気を配ることは忘れないようにしています☺️

頻繁にはできませんが、一人ずつの時間を作っています(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    参考になります☺️

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

毎日一人ひとりとじっくり時間もててます!!
みんな私の傍に来てくっついて一緒に遊んだり絵本読んだりしてます!!
一人ひとり膝の上に座らせてタブレットに入ってるゲームで遊んでるので一緒にやったりしてます☺️
息子はタブレットとかまだ早いので体を使った遊び、こちょこちょなどして笑わせたりおもちゃ持って遊ばせてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    なるほど💡
    参考になります☺️

    • 7月7日
ちちぷぷ

じっくり、どうだろう。
求められたときは答えるようにしてます。今はまだ三人目が手のかかる赤ちゃんですが、抱かなくても泣かない時間が増えていけばもう少し関われるかなとは思います。逆に抱いていれば平気なので抱きながらは上二人に付き合いますが、、満足してくれているかは??
4人となると明らかにマンパワーが足りないと知り合いが言ってました。ご両親大変でしたでしょうね!!不足感はこどもには味あわせたくないので、学びました!気をつけます!ありがとうございます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    二人目が産まれた時と、三人目が産まれた時とでは違いましたか?😓

    • 7月7日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    それが、3人産まれたときのほうがわたしは楽でした!!
    上二人で遊んでくれる。ちょっと待っててね、先に食べててね、も2歳児一人待たせてるわけでなく、上の子と一緒に待っててねなので、まぁいいかと思えました。心の持ちようの話かと思いますが!その点では二人から三人はうんと違うとも聞きますが今のところはそうも思いません!上の子が大きくなってるぶん頼りにもなります!(頼るのはほどほどにしようとも思ってますが💦)
    ただ、子ども一人ずつが親一人ずつを求めたときに子どもがあぶれてる!ごめん!!とはなることもたまーーーにあります!!💦

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございますm(_ _)m
    なるほど💡

    そういえば自分も兄妹と遊んでた記憶ばかりあります😅すごく楽しくて良い思い出ですが、親独占は中々出来ないですね💦

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 7月7日