![ぽこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
健康診断で血糖値が高く、糖尿病の予備軍と考えています。食事に気をつけたいのですが、具体的にどうすれば良いでしょうか。体重を維持しつつ糖尿病予防に努める方法を教えてください。
健康診断で空腹時血糖が97
ヘモグロビンA1cが5.7でした‥。
親族が糖尿病家庭なので私はもう予備軍ですよね。
年齢も30代半ばなので本気で気をつけていかなければなりませんが、どう気をつければいいですか?
今まではお菓子など甘い物を木にせず食べてました。炭水化物も好物です。
私の知識だと、食事中の食べる順番を副菜からにし、炭水化物を減らすこと💡
しかし、炭水化物を減らすと、炭水化物ダイエットみたく体重が減りますよね。別に痩せたいわけではないので、今の体重を維持しつつ、糖尿病予防に努めるにはどうしたらいいですかね?
- ぽこちゃん(6歳, 9歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそんな感じです
予備軍ですね。
![いちごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごちゃん
空腹時血糖値もa 1Cも正常です。
境界型は空腹時血糖値が110〜125
HbA1c6.3,6.4です。
糖尿病内科の看護師and糖尿病療養指導士です。
-
ぽこちゃん
回答ありがとうございます。正常ですか!?😳
親族が糖尿病家系なので予備軍の予備軍てとこでしょうか😞ちなみに数値としては正常値だけど他しっかり検査したら糖尿病(予備軍)だったということはありますか?
一回大きな病院で診てもらって検査と、糖尿病にならないための指導(生活習慣など)を聞きたいのですが、この場合でも診察してもらえるのでしょうか?- 7月8日
-
いちごちゃん
予備軍と言う呼び方は私たちはしません。多分境界型のことを指します。
この数値で糖尿病であるかどうか保険診療では検査できません。HbA1c又は空腹時血糖値が境界型の人だけ保険診療で糖負荷試験をすることができます。
遺伝もあるので糖尿病になる要素は持っていると思います。
指導してもらえるかどうかですが、うちの病院で今の状況なら、肥満にならないこと、バランスの良い食事をすること、適度な運動をすること、定期的な健康診断を受けることをお伝えします。今は正常なのでこれ以上のことをお伝えすることはありません。- 7月8日
-
ぽこちゃん
この数値でも境界型として検査は出来ないのですね😞
やっぱり指導といってもそうなりますよね。具体的に何やるか知りたいです。私の知識だと、間食は避けるのと炭水化物減らして食事中の食べる順番で副菜から食べるなんですが、合ってますか?
私は太ってないので大丈夫減らしたくはないのですが炭水化物減らすと減量してしまいますよね。あと単純にこれからずっと大好きな炭水化物やスィースの制限があるのはショックですね、糖尿病予防難しいですね。- 7月8日
-
いちごちゃん
はい、保険診療で検査はできないです。
今正常なので具体的な指導はこれも保険診療でやらないです。
体重の増減は糖質では決まりません。カロリーです。
糖質1g=4kcal
タンパク質1g=4kcal
脂質1g=9kcal
よって、糖質だけ減らしても体重は減りません。
炭水化物を減らして痩せてしまうなら、その分タンパク質を増やすといいです。- 7月8日
-
ぽこちゃん
詳しくありがとうございます🙏では、これからは腹八分、食べる順番は副菜から、炭水化物少なめ、タンパク質多めで行こうかなと思います。
意識し過ぎて逆にタンパク質摂りすぎて腎臓?に負担かかったりとかの問題もでてそうですね🥶
ちなみに健康診断で心電図が引っかかり要再検査になりました。‥これは糖尿病関係ありますか?😣- 7月8日
-
いちごちゃん
タンパク質の過剰摂取、少し意識しただけでは過剰摂取なくらい食べられないのでご安心を…
糖尿病と心電図はほぼ関係ありません。- 7月8日
-
ぽこちゃん
色々と教えて頂きありがとうございました🙇♀️
ビクビクするだけでなく有言実行したいと思います。- 7月8日
-
いちごちゃん
追記です。
管理栄養士に相談してみました。
炭水化物を減らして体重が減るようならその分脂質を増やすといいそうです。ナッツなどおすすめとのことでした。- 7月9日
-
ぽこちゃん
ありがとうございます🥺🙏ナッツは体に良いと聞きますよね!
とても参考になりました!- 7月12日
-
いちごちゃん
健康に意識しているのとてもいいと思います♪
頑張って下さい!- 7月12日
コメント