
コメント

きゃろりー
手助けがないと辛いのでしょうか?
プロに来てもらってもいいんでしょうけど、私だったら母呼びたくないんだったら自分だけでどうにかします。
どうしても自分だけじゃ辛くなった時にプロの方を呼ぶのもありだと思います!

ライナー
実家に里帰り予定ですが絶対喧嘩するだろうなと思ってます😂
ファミサポやら他人の方にお願いした方が楽ですよね😥
-
はじめてのママリ🔰
本当、そうですよね😣
同じ気持ちの方がいらっしゃって嬉しいです。- 7月7日

退会ユーザー
正直実母とそんなに仲がいいわけでもないので、1週間程度の予定ですが気が重いです😂💦
ただでさえ産後はメンタルも体もボロボロでピリピリしてそうですし…
初マタなのもあってどんな感じか分からず、母は手伝いに来る気満々ですが…

えるさちゃん🍊
3人目の産後に実母に来てもらいましたがイライラしました笑
実家に帰ればよかったんですが一緒に退院できなかったのでうちに泊まってたんですが勝手が分からないので結局口出ししてました🤣
上の子たち見てくれるだけでも少しは楽でしたけどね🤣

はじめてのママリ🔰
1人目のときに通いで来る話が出ました。
私は手助けはいらない、来なくていい
母は行く
で喧嘩になりましたよ。
結果数日来ましたが母が来る前に全ての家事を終わらせてあったので母がきてもやることは一切なく、母は自分は不要ということがわかったようで来るのやめるわと言って来なくなりました。
私はわざと母が来る前に家事を終わらせておいたわけではなく、いつも通りの流れでやっただけでしたが母が来る前に終わっていたので不要なことに気づいたようでした。
確かにプロのほうが気兼ねなく過ごせますがプロはすぐ来れるとは限りませんから助けてほしい時に助けてもらえない可能性は頭に入れて置いたほうが良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…!
確かに、最初は赤ちゃんがよく寝てくれれば、家事する時間はありますが、
産後の体調の戻りなどはどうでしたか?
あまり動くと戻りが悪くなりそうで…。
あと、旦那さんはお手伝いしてくれましたか?- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
退院する時で既に体調万全だったので特に問題なかったです。
旦那は一切やってません。
朝5時に仕事行って24-25時に帰宅する毎日なので- 7月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
自分だけで頑張って、産後の回復が遅れてしまったことがあって…。
アレルギー持ちで、お掃除がたまるとすごく辛いので、悩んでいました😣