
母乳とミルクで新生児黄疸の数値が異なる理由や、母乳の特性による影響について知りたいです。調べても詳細がわからず、教えていただけると助かります。
新生児黄疸について
母乳だと長引く
ミルクだとすぐ数値下がる
と、聞いたのですが
なぜそうなるのか理由わかる方いますか??
母乳は血液由来だから、赤血球の成分が残ってて…みたいな成分による違いでしょうか🤔??
飲む量が一緒なら、母乳でもミルクでもいいけど
おっぱいだと飲むの疲れてたくさん飲めなかったりで、少なくなりがちだから、哺乳量でしっかり…みたいな話でしょうか?
調べてもいまいち出てこず…😅
教えてもらえたら嬉しいです!!
- S(妊娠14週目, 2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ゴーヤママ
母乳性黄疸って調べたら出てきますよ〜!
ビリルビンを体外に排出するのを妨げる物質が母乳に含まれているからだそうです!
しっかり母乳やミルク飲んで排泄を多くすればビリルビンも体外に出るので黄疸は治まるみたいです☺️
S
ありがとうございます!!
母乳性黄疸 なぜ で、ばっちり出ました😂
黄疸 母乳 ミルク とか色々言葉変えて調べてたのに全然でなくて笑
そういうことなんですね💡
納得しました👍✨