※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘を育てるワーママが、職場でのストレス、保育園での悩み、家庭の負担について相談。育休からの復帰で限界を感じ、乗り越え方を知りたい。

全てが悪循環で泣けてきます。
3歳の娘を育てるワーママです。

職場:後輩(女性)に、彼女が起案した文書の不備等をやんわり指摘しただけで、あからさまに不服そうにされたり、強い口調で反論されたりします。私が子どもが小さく残業ができないため、彼女にしわ寄せがいっていることもあり、立場が弱いです。
日頃からそのことへのお詫びと感謝は伝えています。
保育園:担任の先生に「◯◯ちゃん(娘)、お昼寝の時間にいつもお母さんに会いたいなどと言って大泣きして他の子を起こしてしまうので困っています」と言われました。
家庭:夫の帰りが遅く、家事も育児もず〜っとワンオペのため、常に時間に追い立てられ、娘とゆっくり時間がなく、イライラしてしまうこともよくあります。

職場では残業ができなかったり、子どもの体調不良等で急に休みをいただくことも多く、常に申し訳ない気持ちで働き、大切な娘には寂しい思いをさせているのに、帰宅後も余裕がなくて十分甘えさせてあげられない。もう全てが悪循環な気がして泣けてきます。
育休から復帰して3年目になりましたが、最近、心身ともに限界を感じます。
みなさんはどうやって乗り越えましたか?

コメント

deleted user

私は結局その悪循環のストレスとイライラの矛先が家庭内になってしまったので、仕事やめました!仕事休まなくていい、子どもの体調悪くなっても焦らなくていい、時間に余裕ある、最高なことしかないです☺️💓💓

ゆみ

毎日のお仕事、育児お疲れ様です😊

私も3歳男の子を育てるワーママです。フルタイム勤務ですが、保育園のお迎えがあるので残業はできません。ただ、そのことによって立場が弱いと感じたことはありません💦いまの所属では後輩がおらず、人に恵まれているのだと思いますが…。急な保育園からの呼び出しなどで、周りに自分の担当業務をお願いする場面もありますが、嫌な顔はされません。皆さん内心どうお思いかは別ですが。その都度感謝とお詫びを伝えています。
立場が上の人から嫌がらせがある、とかでなければ、気にしなくてよいと思います。文書の不備を指摘してもらえなければ、恥ずかしい思いをするのは後輩の子です。いつか、ありがたみに気付いてくれるはずです。言い方、接し方も、あからさまに態度に出すなんて、その程度の子なのだと思います。小さい子どもを育てているのだから、心のなかでは開き直ってしまいましょう。働きながら、子育てもして、周りの人のことまで考えて、偉すぎます。本当に頑張ってると思います。

保育園の先生の言葉は、配慮がないなと感じました。子どもなんだから、泣きたいときに泣きますよね。困っています、と言われても、できることはないような気がします。寂しいのかな?などと考えすぎてしまわないようにしてくださいね。
私は両親共働きで0歳から保育園に通っていましたが、保育園は楽しかったし、3歳の寂しかった日の記憶はありませんから。それに、働くお母さんのことが大好きでした。かっこいいなと思っていましたよ。
そう思って、毎日息子を保育園に預けて、私は仕事を頑張っています。

帰宅後は、家事を少し手抜きしてでも子どもとの時間をつくってみると余裕ができるかもしれません。平日の買い物はやめて、生協やネットスーパーを使ったり、料理もミールキットやお惣菜、冷凍食品を活用してみると、時間が少しできるかもしれません。娘さんは、きっと大切にされていることをわかってくれています。こんなにママが悩むのは、娘さんのことが大事だからなんだろうなと、こちらも感じましたから。

もっと、自分を認めてほめてあげてください。それだけで少しラクになると思います。
本当に心が疲弊してしまっていたら、早めに周囲に相談してくださいね。いちばん大事なのはママの体と心の健康です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    職場からも保育園からも迷惑がられて、大切な娘には辛い思いをさせて…一体自分は何をしているんだろうと思ったら、辛くて苦しくてどうしようもない気持ちだったのですが、温かい言葉をかけていただき、嬉しくて涙が出ました😭
    職場の後輩や保育園の先生の言葉などにその都度傷ついたり落ち込んだりしないで、出来ることを淡々とやって、自分を認めてあげるようにしたいと思います。

    • 7月7日