![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が育児にポジティブで、自分はネガティブで不安。子供に愛着が持てず、育児が楽しいか不安。夫との温度差に戸惑い、他の子供には無関心。
夫が育児にポジティブすぎて、ちょっとストレスです🥲
長文失礼いたします。
夫は付き合う前から子供好きなんだなと思うことが多々ありました。妊娠が発覚したときも、大喜びしたのは夫でした。
私はネガティブなので、出産したら今までの自分中心の生活が全て無くなる気がして不安な気持ちしかありませんでした。
妊娠6ヶ月頃までそんな感じだったので、ついに夫が怒りました。そんなんで産まれてくる子供は幸せなのか?その調子で母親になれるのか?と。
正直、私自身たくさん親を困らせてきたので(それにも関わらず愛情たっぷりもらって育ちました)、子育てがハッピーだとは到底思えないのです。
産まれたら絶対可愛いよ!楽しいよ!と夫から言われると、マタニティハイのように見えてしまいます。
ただ、夫も自分と同じ温度では冷たいので、今の温度差でちょうどいい温度を保てていると思います。
でも同じくらいの温度を求められる気がしてしまう。
育児に対してネガティブになれば非難される気がしてしまう。
つわりやマイナートラブル、出産に関してはとても寄り添ってくれ、大変助かっています。
でも育児は、実際に産んで育てない限りどれだけ我が子を可愛いと思えるか、育児を楽しいと思えるかなんて分かりません。。
産後のホルモン変化にもついていけるか心配ですし。
私が子供に愛着なさすぎでしょうか?
(ちなみに見知らぬ子供の泣き声を聞くと不安定な気持ちになります。今も昔も変わりません...。友人の子供は可愛いですが、他の子供は見ても何とも思いません😭)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
一緒に不安になるタイプじゃなくて良かったですよ🙌😊
鬱陶しく感じることもあるかもですが、そのポジティブさに救われることもたくさんあると思いますよ☺️
うちの旦那もポジティブで元気印って感じでたまにウザってなりますが、その明るさに随分救われてきました😌
今は出産や育児に対する不安で気持ちが乱れるかもしれませんが、少しずつ赤ちゃんと一緒に成長していけたらいいと思いますよ♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもそうでした!子供ができた時旦那の方がすごく喜び、妊活も旦那の方がはりきってました。そして、ベビーグッズも全部旦那が調べて何もかも買いました。
わたしは、なんならお金が勿体ないから何もいらない😂とゆう感じした。
わたし自身、子供があまり好きではなかったです😥
なので、子供ができたときも、嬉しかったですが、本当に可愛がれるか不安がありました。産んだら可愛く思えるよ、とよく言われましたが、わたしはそうではないだろうなぁと思っていました。
が、、いざ産んでみると可愛くてたまりません!
ベビーグッズは安いものをと思っていましたが、今は子供のために高くても質の良いものを、と思えるようになりましまた。
旦那よりなんなら可愛がってる自信あります!笑
可愛くて可愛くて、なんで、生まれる前はあんなこと思ってたんだろうって心中で謝りました
絶対大丈夫です✨
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります‥!私も現段階で、"無事産まれて必要になったら買おう"、"必要最低限のものはコスト抑えよう"というのが口癖のようになっています。。
いざ産んだらとっても可愛いということで、お話聞けて少し安心しました!ありがとうございます🥺- 7月7日
![🦩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦩
私も主さんと同じ感じでした😂
虐待のニュースが流れてきたら明日は我が身かもしれないって思ってしまったり、あーもう自由に予定を入れたり好きな服着たりとかはないんだろうなーとかマイナスなことばっかり考えちゃってました💦
子育てって幸せなことだけじゃないですし、人の人生に責任を持つってとんでもない事なので、、
子どもに愛着がないなんてことはないと思いますよ😣
多分、責任感が強い方なんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じような気持ちの方、いらっしゃって嬉しいです。
お腹の中の子供に対して結構前向きな気持ちを持ってる妊婦さんが多いイメージがあったので、今回投稿して良かったなーと思いました😌
ありがとうございます✨
これからは自由に予定入れられないんだと最近つくづく思い、やりたいことを色々考えていたところなのですごく共感しちゃいました😂- 7月7日
![ももゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももゆう
旦那様がマタニティハイ、とても素敵だと思います☺️
私も出産の痛みよりも産後の不安の方が大きかったです。
子どもが可愛いって思えなくなる時もあると思いますが、旦那さんのその気の持ちように救われる時があると思います🍀少しずつ試行錯誤、育児していけばいいんです。今はとても便利なものが沢山あります!どんどん活用していきましょう😍
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて嬉しいです、ありがとうございます🥲
今は便利なグッズやサービス、たくさんありますもんね。今の時代も良いことばかりではないですけど、色々な面で昔より進化してきていることを考えると今の時代で良かったと思えます🥺- 7月7日
はじめてのママリ🔰
言われてみたら、ポジティブに救われていることもたくさんありました🥺
温度差に悩んでいましたが、前向きに考えると良いことでもありますね。
どうもありがとうございます!🙇♀️