![初マタ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の就労証明書で心配。実際の稼働時間は問題ないか、提出や調査はある?上司に相談予定。
保育園に入れた際の親の稼働時間についてです。
4月から娘を保育園に入れ、6月20日から仕事が始まりましたので就労証明書も64時間以上の証明があり問題なく過ごしています。
7月のシフトが出て、計算上では大丈夫ですが日によって早く帰されたりということがあるので64時間こえない可能性がありそうで心配しています。上司に話そうとは思っていますが…
実際の稼働時間がどのくらいだったかとか、何かで提出したり調べられたりするものなのでしょうか?それとも就労証明書が規定を超えているので特に詮索はしないものですか?無知ですみません。
- 初マタ🔰(3歳8ヶ月)
![むぎちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎちゃ
うちの自治体は就労証明以外での
詮索はないですよ😊
特にコロナでのお休み等で
全然64時間足りてない月は
よくありますが知られようもないので
気にしてないです🥰
![mammam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammam
お住まいの地域によるかわかりませんが、私の住んでいる地域は毎年6月に現況届けだしてます!(就労証明書です。)それのみです!
64時間足りない時普通にありますがそこまで市の職員の方も見てないみたいです😅
あまりにも少なすぎると指摘されるかもしれませんが多少は仕方ないと思いますよ!
![みっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっち
うちの自治体では定期的に勤務証明書の提出があります。
そこに実際の勤務時間を会社に記載してもらって提出するので、そこで規定の時間を超えてなければ退園です😭
自治体によると思うので、確認してみてください💡
コメント