![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月検診での質問について、子供が親の行動を見て真似をすることは自然なことで、親が促さなくても行動を覚えることもあります。子供が半強制的に真似をすることも問題ないでしょうか?また、突然親の行動を真似する場合もありますか?
大人の真似をしますか?という質問について教えて下さい☺
11ヶ月検診の項目に、大人の真似をしますか?といつ質問があるのですが、それって普段の生活の中で教えなくても勝手にママやパパの行動を見て覚え、ある日突然やっていた!ということですか?(わかりづらくてすみません💦)
うちの子は「おててぱっちんして、いただきます」や、「おててぱっちんして、ごちそうさまでした」と言いながら旦那と二人で息子の目の前で、やると息子もチラチラと私達を見ながらやってくれたり、目の前で「ぱちぱちー」とやるとぱちぱちしてくれたり、というような感じです🤔
このように、半強制的というか、真似してーとこちらが促してからの真似っこでもいいんでしょうか?😥
それとも例えば私がメイクしているのを見て、ある日突然真似してやり始めたとか、テーブルを拭いていたら息子もある日突然テーブルを拭くまねをして、「ちゃんと見てたのね!!」みたいな事でしょうか?😓
終始わかりづらい質問ですみません、、
- はじめてのままり(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パチパチー!と子供の前で手を叩いてそれを真似したら、大人の真似をする。だと思います🥰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
反強制的なやつもカウントしてました😂おててパチパチとか、、😅
何も言わずとも真似するようになったのはうちの場合は結構遅かったです😭💦
-
はじめてのままり
そうなんですね☺
じゃあ私もカウントしちゃいます😂
何も言わずに真似するようになったのはいつ頃ですか?✨- 7月6日
-
ママリ
たしか1歳半ぐらいだったかと思います😅💦なんとなくこっちの言ってることがわかってきたかなあ〜と思ったぐらいに真似することが増えてきました☺️✨
- 7月6日
はじめてのままり
じゃあ、この項目ははいに丸でいいのでしょうか?☺
退会ユーザー
いいと思います😀
はじめてのままり
こんな訳のわからない質問にも答えていただき、ありがとうございます!😭❤