※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

帝王切開で出産し、赤ちゃんはNICUにいます。母乳で育てたいが、搾乳機を使って頻繁に搾乳すべきか、退院後に吸わせたら出るか不安です。

帝王切開で出産し、呼吸が安定しないため赤ちゃんだけ転院し今NICUに入ってます。
母乳で育てたいのですが、この場合搾乳機などを使って頻繁に搾乳するのがいいのか…
赤ちゃん退院してから吸わせたらでるのかわからないです

コメント

はじめてのママリ🔰

搾乳機で3時間おきに搾乳してました!私の時は上の子の時だったのでコロナもなく、面会が出来たのですが今は出来ないですか?保育器から出れて長いようなら授乳練習もさせてくれると思います。
とりあえず3時間ごとに搾乳してたら出なくなったりはないと思います!私は完母でいけました!

tommy

NICUに入院中でも、母乳が出るなら面会の時に授乳が可能でした。(その時に母乳指導?もありました)


混合でしたが、母乳は出てたので搾乳器で母乳を冷凍保存してNICUに届けてました。

ぴよまま

息子も同じ状態でNICUに入院してました。
出産した産院では退院まで3時間ごとに搾乳する決まりで
それを冷凍して面会の時に渡してました。
産院では何も言われてないですか?
退院の3日くらい前から面会で直母もさせて貰えました。
面会で授乳させて貰えるならなるべくした方が良いと思います!
うちの子は入院中哺乳瓶に慣れてしまったせいか直母でギャン泣きで諦めて完ミになってしまいました💦