![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮城県柴田町の保育所について、待機児童が多い状況で、公務員夫婦がフルタイムで働く場合、保育所入所は難しいでしょうか?保育所に入れない場合の対応策についての情報を求めています。
宮城県柴田町の保育所についてお聞きしたいです。
私、夫共に公務員で、私のみ育休取得中です。
両親は近くに住んでいますが、共働きです。(同居はしていません)
子供が2歳半の時に職場復帰すると同時に、4月から保育所に預けたいと考えています。
柴田町は待機児童が多いと知りましたが、
公務員として夫婦共にフルタイムで働く予定でも、認可保育所に入るのは難しいような状態でしょうか…?
仮に保育所に入れなかった場合、1年間託児所か認可外にお願いし、次年度から幼稚園に入れる方法も考えていますが、これ以上育休期間を延長できないので不安でなりません…
保育所に無事入所できた方、できなかった方など、色々なお話を聞きたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。
- ママリ(3歳9ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
正直かなり厳しいです💦
私の友達が今年4月入所希望で2歳児、ゼロ歳児全滅しました。
その友達も夫婦ともフルタイム正社員です。
2歳児のほうがかろうじて空きのあった柴田の小規模に2次で入所、ゼロ歳児のほうは大河原の託児所行ってます。
2歳児のほうは待機加点あったのにダメでした💦
去年の時点で100人近く待機児童いたようなので、待機加点やきょうだい加点、職業加点がないと厳しいかと思います💭
我が家も夫婦ともフルタイム正社員で待機加点ありましたが、第一希望は落ちました😖
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
そんなに厳しいんですね…😭詳しく教えていただき、とても助かります。
ままりんさんは、第2希望には入れたのでしょうか?
また、ご友人さんのことなので分からなければ大丈夫なのですが、
2次募集や託児所も入るのは落ちたらすぐに電話して早い者勝ちなんでしょうか…?
もしよかったら教えていただきたいです😢
ままりん
我が家は第2希望に入れました!
1番入りやすいのがゼロ歳児、その次が1歳児です!
2歳児以上は転園者などが出ないとなかなか入れないです💦
2年前は小規模保育園にいた子は優先的に船岡保育所などに入れるような話聞きましたが、去年からそういった優先もなくなったようです💭
今年4月の船岡保育所の2歳児の入所枠は2人だか3人だったみたいです。
2次は役場に行って、どこでもいいから空いてるとこあるか聞いて、再度審査するという流れだったそうです!
かろうじて空きがあったのが小規模1か所で、2人入所可能のところに入所希望が5人💭
なんとか入れましたが、小規模だから来年度転園するためにまた保活しなくてはいけないです😵
託児所は問い合わせして空きがあったのですぐ入れたって言ってました!
すみません、めちゃくちゃ長くなっちゃいました😂
ママリ
とても参考になります、本当にありがとうございます😢
あまりの厳しさに驚いています…
個人情報なので答えられなければ大丈夫なのですが、
ままりんさんが第2希望に入れたのは、待機加点があったこと、フルタイムの仕事であることが大きな要因だったと思いますか??よろしければ教えてください🙇♀️
ままりん
私も聞いててびっくりしました😵
3歳児はもう入れないと思ってて幼稚園も視野に入れたほうがいいですと役場の方に言われたようです。
ただ柴田町は幼稚園も入れなくて町外の幼稚園に通ってる方もいるみたいなのでなかなかシビアだなと思います💦
息子は去年入園したんですが、コロナの影響が大きかったと思います!
そもそも申し込みを見送る方や決まっても辞退する方がけっこういたようなので🤔
あ、でも来年度開所で槻木に保育所ができるみたいなので少し入りやすくなるかもです!
ママリ
幼稚園もなんですね😱先行き不安です…来年以降はコロナの影響もなくなりそうですね💦
槻木の保育所の情報教え下さりありがとうございます😢
周りに子持ちの知り合いもおらず、こんなに大変な状況だとは知らなかったので、今のうちに知ることが出来て本当に助かりました🙇♀️
早めに役場に行って相談してみようと思います。また機会があれば質問させてください🙇♀️
ままりん
もっと子育て環境良くなればいいんですけどね💭
いえいえ😊
私でわかることなら答えますので、聞いてください😌
我が家も娘の来年度入園に向けてそろそろ準備したいと思います!
お互いがんばりましょう✨
ママリ
ありがとうございます、心強いです😢無事娘さんが入園できることを祈っています🙏💭
ままりんさんも、頑張ってください☺️