
旦那が協力的でなく、育児や家事に不満を感じています。我慢するべきか悩んでいます。
3時間おきのミルク
上の子を寝かしつけてくると言って自分だけ寝る旦那、、😂
結局私が寝かしつけ💦
やっと寝たと思ったら下の子のミルクの時間、、
疲れてるから仕方ないかと思いたいけど仕事暇で洗車してたゲームしてたずっと話してたということをよく聞きます
朝も保育園の送りで遅く出勤、帰ってくるのも定時前だったりします。。
明日休みなのに何も手伝ってもらえず💦
一回ぐらいミルクあげてほしいけど趣味でバイクいじったり自分の買い物いったり家に居ません
上の子抱っこしながら掃除機かけたり食器片付けたりいてもいなくても変わりません
食品など買ってきてもらったときには5分ぐらい寝てしまってたら帰ってきてトイレいって中々でてこなくて冷蔵庫に入れて欲しかったみたいでなんで冷蔵庫に入れてくれてないのと怒られました😓
みなさんのご主人は協力的ですか?
我慢すべきなのでしょうか。
余裕がなくてなのか上の子のときほど赤ちゃんを可愛いと思えません、、。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります。
うちは暇さえあれば、携帯ばっかりみていてこっちからなにか言わないとやりません。
産まれたらどうなることかと😣
三交代制の仕事で眠かったりするのはわかるんですが、こっちだってまだ夜泣きあるしねむいし、新生児がきたらいまより寝れなくなるし
すぐ眠いといったりするので
こっちまでイライラします😣

もか
毎日お疲れ様です😭
旦那さんまだまだ独身気分なんですね…
我が家は2人目生まれてから特に協力的になりました!
朝は7時半、帰りは20時半で休みも週1なので旦那可哀想ですが笑
家事育児は協力しないとやってられないですよね!
私なら家事するか子供と遊ぶかどっちかしろ!てブチギレちゃいます🤣
はじめてのママリ🔰
本当うちの旦那もすぐ眠いといいます😓少し手伝うとやってやったみたいな感じなので頼みたくもなくなってきました、、
嫌いになりそうです😣😣