※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の女の子が38.5-40.0度の熱で、食欲がなく元気がない状態。座薬を使用しているが熱が上がり、食べ物を吐いている。現在はアイスノンを使いながら熱を下げようとしている。食べやすいものを試しているが、アイスが一番食べやすい。どうしたらいいか相談したい。

はじめてのお熱で混乱してるので質問させてください。

1歳6ヶ月 女の子 9キロ 
発熱が昨日の夕方からあり、38.5-40.0度

昨日のお昼まで元気だったのですが、今思えば昼寝から起きた15時辺りからすごいママママって寄ってきたりあったかかったりしました。
元気はありましたが、夕方からフラフラしていて、17時過ぎに熱を測ったら38.5あり、これはいかん.と、病院で見てもらいました。

先生は 耳も口も肺も胸も色々診てもらいましたが全て綺麗で異常がない。あまりにもぐったりしてたり、熱がすごく上がってしまったら解熱剤(座薬,アンヒバ70-80くらい)削って減らして入れてください。とお薬をもらい帰りました。

強いお薬と言われていたので本当にぐったりするまでなるべく使いたくないなと思っていましたが ご飯を全く食べず、大好きなお味噌汁もほんの少ししか飲まず、20時過ぎに様子見のために椅子から下ろし、リビングに置きました。いつもなら元気に走り回りお喋りもたくさんするのに、ぐったりびくともしなかったので座薬を入れて リンゴジュースやポカリも飲まなかったのでゼリーでも,,と思ってQooのパウチ?を飲ませました。いつもなら一気に飲んでしまうほど好きなのに ひと口しか飲まずに少ししてから寝ました。アイスノンを引きました。

22時起きて元気だったので(座薬で少しだけ下がって38.3ど)アイスを少しあげました、もっと欲しいと言われQooのパウチを見せたら欲しがり,2/3くらいのみました。家の中を歩き回るほど元気になり、私の兄が唐揚げを持っていてそれを見つけてニコニコでちょーだいして 自分で2×4せんちくらい、たべました。
このまま下がると油断して寝てしまい、1時過ぎにあつ!と思い起きました。熱を測ると39.6度まで上がっていました。
20時過ぎに座薬を入れたので何もしてあげられず、痙攣が怖かったので2時間ほど座って様子見してました。
その後寝ましたが犬が部屋に入ってきて起こされてしまい起きました。5時前39.3ど
ぐったり起きないのでまた座薬を入れました。
5:30-7:40までは寝て、39.5ど
好きなレーズンパンも飲み込めずぱんを吐き出してしまいました。レーズンとリンゴジュースを飲みました。
8:10には40.0どになりました。
今は歩き回ってしまうのでYouTubeをつけてアイスノンを引いて転がしています。39.5ど

寝る時はエアコン26-27度設定、コンビ肌着にスワドルかけて、アイスノンを頭の下に敷いて寝かしてます。
座薬は13時まで入れられません。
母乳を飲んでいます。
おままごとなどをしてもすぐに他のおもちゃを取りに行き動いてしまうので、静かにできるYouTubeをみせてます。

今できることは何かありますか。
食べやすい食べ物 飲み物 色々試してますがアイスが1番食べます.
はじめてのお熱でてんぱってます。
自分の子は〇〇食べたとか何かアドバイスください😭

コメント

あー

高熱出されるとびっくりしますよね、、、
うちの子は熱性痙攣を2度ほど起こしてるので
ビクビクしていますが
意外と子供って高熱でもケロッとして
遊んだりするんですよ、、、😅
アイスを食べてくれるならそれでいいと思います!
食べてくれるものだけで過ごしていいですよ!
ポカリなど水分が吸収されやすいものが
好ましいと思いますが
後はお粥さんとかねこまんまとか
食べやすいものとかにしてみたらいいんじゃないですかね?
お母さんが心配な気持ちわかりますが
あまり深く考えすぎず!
子供にも伝わると思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます^_^
    昨日お返事できず申し訳ありません😓

    夜ご飯の時参考にお粥作ってみたら少しですが食べてくれました🥹✨
    ありがとうございました🙏❤️

    • 7月7日
サクラ

お疲れ様です、始めてのお熱とあり、心配ですよね😓💦
うちはゼリーとかジュース、プリンとか、あとは野菜スープだけなら食べられたりしました😊最悪1日赤ちゃん用のスポーツドリンクだけとかもありました💦💦アイス食べるならカロリーもあるし、食欲がないのならそれだけでも良いと思います😊うちはお粥は嫌いで全く食べてくれませんでした😓
熱が結構高いので、ご飯とかは食べられなくても仕方がないので水分だけはこまめにあげてくださいね☺️
あんまりぐったりしてきたり、反応鈍かったり、水分、アイスも食べられなくなってきたら脱水も怖いので病院へ行った方が良いかと思います😌
早く良くなりますように😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    野菜のポタージュ作ってみたので今日の夜はそれにします😊
    なるほど、、、病院,視野に入れておきます🫡
    ありがとうございました😳💕

    • 7月7日
ママ

発熱すると早く下がってほしくて心配でたまらなくなりますが、発熱するのは体がウイルスと戦ってる証拠なので発熱自体は悪いものではなく、大抵1〜2日経てば下がります!
その間はドキドキしますが、下がるのを待つしかないです😣
食べられるもの、飲めるもの何でもいいので口にできる時は口にして、時間気にせず眠い時は寝かせてあげて、ゆっくり過ごしてください😌
あと、子どもは熱あっても意外と元気に動き回ることもよくあるので、動くのを無理に抑制する必要もないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます♪
    38度越してから3日目.39度切らなくなってから2日目入りましたがもう少し待ってみます😣
    昨日よりはたくさん寝れてるし食べれるようになって少し安心してます🥲✨
    ありがとうございました🥰

    • 7月7日
3-613&7-113

下の子が、同じく高熱出したばかりです。

娘は、好物のバナナは食べました。あとは、こまめに水分補給(麦茶飲まなかったので、アクアライトやポカリなど)させてました。医師からは体に熱がこもらないように薄手させるよう言われて、メッシュの肌着のみで過ごさせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    バナナも麦茶も普段は好きなんですけどダメでした🥲
    熱がなかなか下がらないのはこもってるからですかね😓メッシュ肌着のみ,そうしてみます!
    ありがとうございました🫡❤️

    • 7月7日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    そうなのですね💦あとは、冷たくて食べるかな?とアイスも買いました。

    • 7月7日
るいちゃん

お疲れ様です!
アイスでも口にできてるなら
大丈夫だと思います🙆‍♀️
体調不良の時は栄養とかよりも
口にできるものでいいと思います🎵
あとは水分もしっかりと!

高熱で元気ないときは
躊躇わず座薬入れた方がいいみたいですよ👍