
歯の根にできた水ぶくれのような出来物について、フィステルかどうか教えていただけますか。
歯科に詳しい方いらっしゃいますか?
歯の根のあたりに出来物ができました。フィステルとは違い水ぶくれみたいな感じです。根のあたりにできたらフィステルで間違いないのでしょうか💦💦?
歯科にはかかる予定なのですが、予約が先で安心したく🥲同じようなのができて、違ったよーって方もしいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ゆん
はじめまして!
歯科医師をやっております。
根のあたりだとおっしゃる通り、フィステルの可能性は高いですが、こればかりはレントゲンやお口の中を見てみないとわからないですね、、
あとは可能性としては、火傷や口内炎の可能性もなくはないかなと思います。

カナメ
いや、違うかもしれないです!わたしもたまーに歯茎、歯の根元に水脹れができることありますが、時間がたつと治りますよ。見ないとわからないですが
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
え!!!
本当ですか😭😭😭😭😭?
希望の持てる回答いただけて嬉しいです😭🙇♀️🙇♀️🌟
今回その部分を何か火傷したとかそういう記憶は無いのですが、ゆうさんも気がついたら出来ていて、時間が経つと治る感じですか??- 7月6日
-
カナメ
何回かありますよ
ほんとに水ぶくれのようなものです!見たらだいたいわかるんですが😂
わたしたまーにできるんですよね
原因とかわかんないです
もしかしたら歯茎弱ったり傷つけたのかもしれませんが、歯茎の歯の根元部分にありましたが、1週間もなく治りました!フィステルじたいも、疲れとかでも出たりするようですし一概にはいえませんが。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
わー期待の持てる回答ありがとうございます😭そうですね。フィステルも疲れとかで出るって言いますもんね。でも回答いただけて同じ様な症状がある方がいらっしゃって安心しました🥲❣️
今回できた部分は、神経のある歯の根の部分で、二つ奥に行くと神経抜いた歯もあるのですが💦ゆうさんが出来た部分は、神経のある歯でしたか?それともない歯でしたでしょうか?🙏🙇♀️- 7月6日
-
カナメ
神経ある歯です。だいたい、できるのは前から3.4番目あたりの歯茎にできることがあります!
- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
まさに今回その辺りでした。ゆうさんに回答もらえて本当にありがたかったです😭🙏❣️❣️
同じ方がいて安心しました。ありがとうございます😭❣️❣️- 7月6日
はじめてのママリ🔰
すみません。文がまとまっておらず一度消してしまいました。
回答ありがとうございます🙏
まさか歯科医師の方から回答頂けると思わず🙇♀️🌟
やはりそうなんですね。実際に見ていただかないとですよね🥲
粘液嚢胞というものがよく口の中にできるのですが、今回色や形がそれに似ていたので、それなのかなーと淡い期待があったのですが💦歯の根の部分には粘液嚢胞はできないですよね💦🥲
ゆん
大丈夫です🙆♀️産休中なものでなにかしらお役に立てればと思いやっています!
ただ、ドクターサイドが思う根の辺りと患者様サイドが思っている根の部分ってもしかしたら違うかもしれないです。
フィステルも体調によって出たり出なかったりするものなので難しいですね、、
もう消えてしまってるんですよね?
粘液嚢胞に関して私はドクターやってて根っこの辺りに出来たものは見たことがないです、、
基本的に粘液嚢胞は唾液腺があるところにできるものなんです。
私の勉強不足かな?と思い、教科書を漁って見てみましたがやはり根っこの辺りっていうのは教科書的にも書いてなかったです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
ゆんさん38週なんですね🌟😌
やはり粘液嚢胞は唾液腺があるところですよね。なんとなくそうかなと思いました🥲調べてまでいただき感謝です。
歯と歯茎の境目から1センチくらいの所に出来ていたのに一昨日の夜気がついて、翌朝には舌で触るとほぼ消えていて、昨日はなんとなく点があるかなーって感じでしたが、今日は真っ平に戻っていました。
舌回し結構しているので、できていたら割と早く気がつくので何日もあったわけじゃないと思うのですが😵💫💦
疲れが溜まっていたのは確かなので、神経のある歯の下でしたがフィステルもありえますよね🥲🥲
ゆん
いえいえ!
歯と歯茎の境目から1センチとのことと神経がある歯なんですね、、
一度もその歯は治療したことはないですか?
フィステルってみなさん大体根っこの尖端の病巣のみのイメージなんですが歯周病が悪化してもできることがあるんです。
位置的に根っこの尖端でなければ歯周病由来のフィステルも存在します。
免疫がさがったときに発現して今は落ち着いてる可能性もありますね、、
歯医者さんの予約はあるとのことなので歯医者さんで相談してみた方がいいかと思います!
歯周病由来でフィステルができてるのであれば恐らく歯周ポケットがあるかと思うので!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
フィステル=根が悪くなっている
だと思っていました。歯周病が原因のものもあるんですね💦知らなかったです。
その歯は一度も治療したことがない歯なのですが、二つ隣に神経治療した歯があります。
ゆんさん大変親身に相談に乗って頂きましてありがとうございます🙏ゆんさんの病院にかかりたいなーと思ってしまいました😭😭感謝です🙇♀️
ゆん
そうなんです、、
中々歯のことって難しいですよね
治療したことないとのことであれば根尖病巣によるフィステルはかなりの可能性で否定されるかと思います!
そんなそんな!
嬉しいこと言っていただけてありがとうございます!
育休終わったら頑張ります🦷笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
遅くなりましてすみません。少しお腹の調子が悪く💦やはり疲れているのかもしれません。
フィステルの可能性は低いとの事、心が楽になりました。割と考え込んでしまうタイプなもので💦
しっかり歯と歯茎のケアしていこうと思います❣️
ゆんさんに元気な赤ちゃん産まれますように♡出産応援しています❣️