※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が手に負えず、夫に相談したらアドバイスをもらい、ストレスが溜まった。娘のお世話で忙しく、夫の言葉にイライラ。明日も頑張る。

今日は11ヶ月の娘がなかなか手に負えず…
夫に愚痴を聞いてもらっていたら、アドバイス?ダメ出し?をされてるみたいで余計ストレスが溜まりました😭

ソファにもテーブルにも上る、立ち上がって歩こうとする、すぐ口に入れようとするで目が離せません💦
暑くておんぶも厳しいので、夕飯の支度も工夫しようとネットで色々先輩ママのやり方を真似して見たり、、
今日は色々と上手く行かず、夕方も娘が抱っこしないと寝ずで大泣きしました。このままじゃ娘の離乳食の準備もできないとおんぶしたら、嫌がられて下ろしました。。

夫にその様子を1〜2分話しただけなのに、
夫「そういう時にレトルトあげりゃいいじゃん」
私「それもそうだね!でも手づかみしたくて仕方ないからパンとかあげたいなと思って…」
夫「パンちぎるのなんて時間かかんないじゃん」
この一言でカチンときてその場を離れました😣
離乳食の食材、調理して冷凍して、パンも手作りを冷凍して、解凍してちぎって…やった事もないのに何で人に言えるんだろう。しかもテレビのCM終わるの気にしながら聞いてるし😂

明日もかわいい娘とふたりでがんばろう🥲💕

コメント

deleted user

相談した時とかって、こっちは話を聞いて共感とかしてほしいだけなのに男の人って解決したがりますよね😅
私もその価値観?の違いで旦那さんと喧嘩したことあります🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    まさにおっしゃる通りで分かっていても、分かってもらえないなぁといつも思ってしまいます🥲
    喧嘩の原因になりますよね💦

    • 7月7日
n

自分が出来る事をアドバイスして欲しいですね😮‍💨
毎日試行錯誤してるのはままなのに😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    理解していただいてありがとうございます😭
    本当ですね。自分がやってる事のアドバイスなら受け入れられるけど、全然聞けないです🙄

    • 7月7日
  • n

    n

    先輩ママのアドバイスは
    へ〜!なるほど〜!って納得する事沢山あったけど旦那や独身の人にされるアドバイスはイラっとします。😂😂

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

夫に愚痴る時は、話す前に黙ってきいてと言ってから話すか、反論してきたら、そういう意見はいらない。と言ってしまうかもです。

うちのは共感下手なので、言ってもかえって腹が立つので、あんまり言いません笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    なるほど…賢くやらないとダメですね!笑
    言わない方が正しいかもしれません、、誰かに聞いて欲しいけど🥲

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリに書き込んだり、実母に電話したり、支援センターの先生に話したり、たまたま会ったママさんに愚痴ったり笑
    同じ境遇の友だちが近くにいれば、心強いですが。
    大人と話さないとキツくなるときありますよね。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。ママリにはとても助けられています🥲
    誰でも頼ってうまく発散したいと思います😊

    • 7月8日
はじめてのママリ

相談した時に上から目線のアドバイスとか、否定的な意見しか言えない人って聞き下手って聞きました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    聞き下手は間違いないですね…そもそも気持ちを分かろうとしてくれないのが悲しすぎます😭

    • 7月7日