※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

100万の収入があれば、扶養に入っていても住民税が引かれますか?

100万の壁を越えたら住民税が発生すると思いますが、旦那の扶養に入っていても100万の収入があれば私の給料から住民税が引かれますか?

コメント

ゆちゃ(29)

給料から引かれるのは社会保険に加入していて、特別徴収の場合です。
扶養に入ってる場合は普通徴収となるので、市から届く納付書で払うことになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月からパートの掛け持ちを始めて、始める前までは収入100万以下だったからか納付書等は無かったんですが、100万超えた時点で納付書が届くようになるんですか?

    • 7月5日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    今年働いた分の税金は来年納めることになります。
    なので、来年の6月頃に納付書が届きます。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母が扶養内パートなんですが給料から住民税引かれてて納付書は届いてないみたいです💦
    市によっても違うんですかね?

    • 7月5日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    それは市と言うより、職場で特別徴収にしてもらってるんだと思います!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!

    • 7月5日
優龍

扶養入ってる入ってないは関係なく
自治体によっては
90万から住民税はかかってきます。

前年の年収で計算します。
令和三年の年収が100万超えましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    超えていませんが90万は超えていました。

    • 7月5日
  • 優龍

    優龍


    お住まいの自治体で
    〇〇市住民税いくらから?と検索すると
    わかるかもしれません。
    それ以下なら
    かかりませんよ

    • 7月5日