
産後の妻が家事を負担していることに不満を抱いており、旦那との関係がぎくしゃくしています。掃除やトイレの管理についても不満が募り、里帰りしなかったことを後悔しています。産後のストレスも影響しているかもしれません。
産後1ヶ月もたっていない妻に
夕飯を作らせ、洗濯物をやらせ、休みの日にはトイレから風呂掃除までさせられ…
全く手伝ってくれないので
掃除に関しては手伝ってくれないんだねー
と旦那に言ったら逆ギレ😅
家にいていつも床掃除しかしてないもんね
とか言われるし。
掃除のその字もしてないのに
三角コーナーも掃除しろだの
2階のトイレはやらねーのかよだの
うるさいうるさい。
ちなみに2階のトイレは新居に引っ越ししてから半年。旦那しか使ったことがないです。
自分が使ったトイレくらい自分で気付けるなら掃除しろよとか思っちゃいます。
里帰りは上の子もいるし家には犬もいるのでやめたのですが
こんな使われるなら帰ればよかった😞
仲直りしたんですけどふとした時にイライラします。
産後のせいかな…。
- ちゃい(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ma
産後ではない私でもイライラします。
私も旦那にイライラしているので勝手にちゃいさんのイライラをシェアさせていただきました😂
口ばかりうるさい旦那、腹立ちますよね‼︎
思いやりなどなく…。
外面立派。
言えば嫌な顔をし
言わなきゃやらない。
まじポンコツー‼︎
って、今自分の旦那に叫んでます 笑
ちゃい
コメントありがとうございます!
ホントふつふつとイライラしてくるので困ってます笑
口だけじゃなくて手も動かせよとか常に思ってます😅
ma
私も常に思ってます‼︎
口動かさないで、手動かして。黙ってやって。
やらないなら黙ってて。
これ、いつも思ってます😭