※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゅまろ
子育て・グッズ

2歳の娘の寝かしつけに時間がかかり、リズムを戻したい。保育園通いで起きる時間も不規則。寝かしつけ方法を教えてください。

2歳の娘と2ヶ月の息子がいて、今育休中です。
最近娘の寝かしつけにとっても時間がかかります…9時前には寝室に行くのですが、最低1時間、最高2時間くらい寝ません…(下の子がぐずったりするからかもしれません)なるべく早く寝室に行くことを心がけていますが、主人の帰宅時間が重なりどうしてもこの時間になってしまいます😭娘は保育園に通ってるのですが、最近起こさないと7時半くらいまで寝てる時もあります。今まで仕事をしている時は、8時に寝て6時に起きてもらう生活でした。仕事に戻る関係で、できるだけ前のリズムに戻したいのですが、何か良い方法はありますか?( ; ; )皆さんの寝かしつけ方法、教えていただきたいです!!

コメント

はじめてのママリ

下の子を先に寝かしてから上の子を寝かしつけてます!
上の子が静かに待てなかったらYouTubeとか小さい音でつけて見せておいて下の子を寝かしつけちゃってからゆっくり上のを寝かしつけてます☺️

  • ましゅまろ

    ましゅまろ

    ご返信ありがとうございます!下の子がなかなか寝てくれず…やっぱりそっちのが、ゆっくり寝かしつけできますよねー😭ありがとうございます!!

    • 7月5日
いくみ

朝早く起こすと、夜早く眠れると聞いたことがあります。

  • ましゅまろ

    ましゅまろ

    ご返信ありがとうございます!そうなんですね!容赦なく起こしたいと思います。笑

    • 7月5日
りょーこんぬ

ご主人が帰ってこれそうなら、別室で下の子を見ててもらって、上だけ寝かしつけます😊
うちも、下の子がぐずって上の子が寝なかったので、下の子が寝るの上手になるまで旦那に下の子をお願いしてました✨

  • ましゅまろ

    ましゅまろ

    ご返信ありがとうございます!そうですよね、上の子が赤ちゃんが大好きで、一緒に寝たいっていうんですよー😭昨日も下の子を旦那に見ててもらったんですが、11時になっても寝ず、旦那も限界と言われてしまって…( ; ; )

    • 7月5日
  • りょーこんぬ

    りょーこんぬ

    お姉ちゃん、赤ちゃん大好きなんですね❣️
    嬉しいけど、それで困ることもあるんですね…😳!
    それなら、上の方が仰ってるように早めに叩き起こすのが1番だと思います😊
    何日かはそれでも遅くなるかもしれませんが、続ければ3日ももたずに早く寝るようになると思いますよ!

    • 7月5日
  • ましゅまろ

    ましゅまろ

    大好きなんですが、赤ちゃん返りはしてます。笑
    そうですよね!今は育休中なので、朝寝ててくれるといろいろできて、助かるんですが笑。早く起こして練習してみようと思います!

    • 7月5日