
娘が幼稚園で眼鏡をかけることに不安を感じており、眼鏡をかける時間を短くしても大丈夫か、眼鏡を嫌がらない工夫や矯正方法を知りたいです。
年少の娘が遠視のため眼鏡をかけることになりました。
幼稚園では娘の他に眼鏡の子がいません。
そのため不安になったのか泣いて帰ってきてもう行きたくないと言いはじめました。
家では抵抗なくメガネかけてくれてますがしばらくは幼稚園には眼鏡なしで行かせることも考えています。
メガネかける時間が長い方がいいのは分かってるのですが眼鏡かけるのが半日でも大丈夫でしょうか?
また眼鏡が嫌にならない工夫や矯正にオススメなものなどあれば教えて下さい🙇♀️
家でやってることといえば、私も眼鏡をかけたりミッケという絵本を一緒にやってるくらいです。
- nana(6歳, 8歳)

コスタ🛳
息子たちも遠視で弱視のため眼鏡を5月からかけ始めました!
我が家ではとにかく眼鏡をかけてくれたら褒める、そしてかっこいいとたくさん言ってます😂
兄弟で一緒にかけてるからかもしれませんが、保育園で他には眼鏡かけている子はいませんが今のところ嫌がる様子もなく過ごせています!
病院の医師には眼鏡かけるとよく見えるということが理解できると嫌がらなくなるので最初が肝心と言われ、とにかく祖父母に会った時、保育園の先生など会う人みんなに似合ってるね〜かっこいいね〜と言ってもらってました😂
コメント