![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜まとまって寝るけど、深夜授乳が心配。母乳量や生理、脱水のことも考えて、起こして飲ませた方がいいか、生活リズムを大切にした方がいいか悩んでいます。同じ経験の方、意見をください。
まとまって寝る赤ちゃんの深夜授乳どうしてますか?
もうすぐ3ヶ月。夜急に7時間とか寝るようになりました。
今までまとまって寝てほしいと思っていましたが、いざ赤ちゃんがまとまって寝てもこっちは赤ちゃんのちょっとした音とか「うぅーん」とかで起きちゃうから結局全然母はまとまって寝れないし、おまけに乳は張って痛い😭
あと助産師さんに深夜授乳しないと日中の母乳量が減るとか、深夜授乳しない日が続くと生理が来るとか言われたことがあって…
もともと母乳が軌道に乗るまでに苦労したので分泌減るのも心配だし、生理もまだ来てほしくないし
脱水も心配なので、夜中に起こして飲ませたほうが良いのか、それとも赤ちゃんの生活リズムを大切にした方が良いのか😭
同じような方いたらご意見ください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5時間くらいでオムツ替えつつ口に胸持っていって飲んだら飲ませて、寝ぼけつつも嫌がったらそのまま寝かせてました🙄ただおしっこがしっかり出てれば飲まさず搾乳してました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
次女が2ヶ月から夜通し寝る子でした!
お子さん、小さめちゃんですか?
極端に小柄とかでなければ、夜は寝かせておいても大丈夫かと思います☺️
わたしは夜は寝かせておいて、自分は1回起きて搾乳してました!
-
はじめてのママリ🔰
3000g超えでうまれました!
成長曲線は真ん中です!
やっぱり搾乳しないと辛いですよね😭- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!次男は生後1ヶ月の終わりには18時~朝5時半くらいまとめて寝てました😅
おっぱいはその間一度もあげませんでしたが…
授乳に問題はなかったです。
3日くらいは辛いですが😅おっぱいが赤ちゃんに合わせた作りになります。
かと思えば生後6ヶ月には私が起きたら30分以内に気付いて泣いて追いかけてくる。ので、私が寝る時間までは膝寝かおんぶでした💦
今は一回寝たら朝までぐっすりです。
成長によって寝方も変わりますー!
-
はじめてのママリ🔰
そんなに寝るなんてすごいですね😲❣️
たしかに同じ深夜授乳なしでも1日目と比べたら3日目のほうが楽でした!
ちなみに日中の分泌減った感じとか早めに生理きたとかありましたか⁇- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
三日目楽になったんですね!
一日目はヤバイですよね~😂
次男は大きい大きいとよく言われてました。完母なので問題はなかったと思います。
1歳3ヶ月くらいになる頃には寝る前の授乳だけになってたのですが、
生理が来たのは産後1年8ヶ月でした😅💧- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲
あまり夜間授乳と日中の分泌や生理関係ないんでしょうかね😅- 7月5日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
たしかにおむつで起きるかもしれませんね😲