※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんに影響はありますか?除湿機の振動音が心配。寝ている間も聞こえるけど、赤ちゃんの発達に悪影響は?

振動音って赤ちゃんに悪い影響ありますか?
コンプレッサー式の除湿機を毎日数時間洗濯を干すのに使ってるのですが、振動音?なのかブーンという低い音がうるさくて…

昼間も就寝時もリビングで赤ちゃんと過ごしていますが、この振動音って赤ちゃんの脳や聴力に悪い影響はあるんでしょうか💦
敷布団なのですが、厚めの枕やクッションでも耳を当てると除湿機とは距離があるのに床を伝ってブーンという音が耳に響いてきます。

そんな中でも赤ちゃんはすやすや寝てくれますが…
2ヶ月ちょっと前から社会的微笑や拳しゃぶり・ハンドリガードは始まったのですが2ヶ月に入ってもクーイングをしなくて…
もしかして大きな音や振動音のせいで耳や発達などに悪い影響が出るのでは?と思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫ですよ!
むしろ、ホワイトノイズで赤ちゃんは落ち着くと思いますよ☺️✨
2ヶ月でクーイングしないとかは気にしない方がいいです!
2ヶ月から発達発育気にしてたら、3ヶ月なのに首が座らないとか、4ヶ月なのに寝返りしない、半年なのにお座りしない、ずり這いしない、1歳なのに歩かない、単語喋らない…等々、些細なことが気にっちゃって、育児楽しめなくなっちゃいますよ😭
気にする性格なら、月齢での発達の目安とか、見たり調べたりしない方がいいかもしれません☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳
    除湿機の近くに立つと足にビリビリ振動が伝わるような低周波音?のようなブーンという不快な音で心配でした😭
    発達のことはあまり気にしすぎない方が良いですよね!心配性で😭
    コメントいただいて心が軽くなりました🙇‍♀️
    今も除湿機がめっちゃうるさい中すやすや寝ています(笑)

    • 7月5日