

a
息子が受けたとこでは一回でつきますが他の人の投稿とか見てると一回ではつかないってとこもあるみたいです

ママリ
うちも一回でした
検査1週間前から頭痛で辛かったです

退会ユーザー
とりあえず1回で必要ならまた年齢が上がってからやったりしますね😄(就学時前とか)
その時必ず診断がおりるとも限らないですし😊(言わばグレーですね)
イレギュラーな場所でも普段通りできるか、どの様な行動をするのかを見ます😄
親はただ見守るしかなのでハラハラしますが正直なるようにしかならないです😅

mii◡̈♥︎
どこで発達検査を受けますか?
うちの長男も3歳と4歳で過去2回K式発達検査を受けましたがその場では診断は付きませんでした。
検査を受けた場所が病院(発達専門の)ではなく、区の発達支援センター(発達相談や療育などを行っている所)でしたので、検査は心理士だけで医師が同席ではなかったので付かなかったのかもしれませんが(><)
そこは希望であれば発達専門の医師に医療相談という形で別日に予約をとることが出来るので、別日に予約をとり以前やった発達検査の結果と看護師からの生育歴の聴き取りを元に医師に1時間程子供を見て貰いながらお話をしました。
(結果、性格の範疇と言う医師の見立てと、その後発達検査が平均値になったので療育は卒業になりました)
発達専門の病院や、発達支援センターでも医師が同席したり、検査後に医師とのお話が出来るところであれば、もしかしたらその日に診断が付くかもしれません。
コメント