![kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えて別居中の女性が、親権争いに不安を感じています。旦那からの子守り依頼について、拒否や受け入れが将来にどう影響するかを知りたいとのことです。
離婚を考えており、現在別居中です。
性格の不一致で限界がきてしまい、
いまは離婚することしか考えられません。
おそらく親権で揉めそうです。
義両親も孫溺愛で、とても離してくれそうにありません。
現在、旦那が実家に帰っており、
わたしと子どもたちで家に残っています。
別居前は週一で平日、旦那担当の子守りの日があったのですが、それについて悩んでいます。
旦那から子どもに会いたいからか今週の子守りはどうしますか?などLINEがきます。
子守りを突っぱねることでのちにデメリットがあるか、
逆に子守りをお願いすることでデメリットがあるか。
が知りたいです。
ちなみに、子守りをしている間はわたしは仕事に出ているので一緒にはいられません。
無いとは思いますが、万が一義実家に連れ去られたりしたら、、と思うと怖いです。
親権は
別居中も一緒に暮らしている方が絶対に有利だとか。
親権で争う時に不利になるようなことはしたく無いのでわかる方、ぜひ教えてください🙇♀️
- kaka(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も揉めたので離婚の話がまとまるまで面会させませんにしましたよ!
その後に子供に合わせないなら話進めませんと言われたので何度かあわせました!
でも話が進まなかったので調停しましょうと伝えたら直ぐに離婚出来ました!
ご実家とかは遠いですか?
家を知ってるのがちょっと怖いなと思いました。
ご主人も住んでたなら中にも入ってこれちゃいますよね😭
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
お願いしている好きに
連れ去られる(表現悪くてすみません)ことも、
ありえなくないので
そこら辺はよく考えたほうがいいかなと思いました
-
kaka
コメントありがとうございます😊
そうですよね。
ママリの皆さんに聞いていなければ、週一くらいで預けるところでした💦(あちらが望むなら)
今の状況が圧倒的不利だとわかったら一旦義実家に連れていかれることも考えられますね😱- 7月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離婚相談の事務所で少しバイトしてたことがあるのですが、やはり親権に関しては一緒に暮らしてる方が絶対有利だと聞きました。
義両親やご主人がこれを知った時、義実家に連れて行こうとする可能性は少なからずあると思うので、ご主人と子供だけにするのはやめた方がいいかなと思います。
ご主人が怒るようでしたら、kakaさんの監視下のもと会わせるのがいいと思います。
まだ親権が決まったわけではないので、会わせないと突っぱねるまでの権限は無いのかなと思うので。
DVなど子供に悪影響がある場合は話が別ですけど。
-
kaka
コメントありがとうございます😊
バイトされていたことがあるんですね!
もともと親権は小さい子であれば特に母親が有利だとはいいますが、万が一連れ去られたとしてそうしたらあちらの方が有利になってしまうのでしょうか。
だとしたら、手がなくなってしまった時には本当に連れ去りにくることも考えられるような💦
嫁はいらなくても、子、孫は絶対欲しいと思うので。
私も会いたくないので、
できたら避けたいのでもう少し考えます😭笑- 7月5日
![🦋キュイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦋キュイン
離婚時親権揉めたものです。
子守りを突っぱねるデメリットはkakaさんが大変なだけです。
子守りをお願いすると連れ去りされる可能性ありです、その状態では弁護士立てても協議、調停入れられると
kakaさんが親権とるのは圧倒的に不利になります。ほぼ不可能。
弁護士たてたら言われるかもしれませんが、親権とるなら保育園すらしばらく行かせない方がと言われます。(殆どの園は事情話し父に渡すなというと協力してくれる見たいですが)
kakaさんがいない間に子ども連れ去られると取り返せる可能性が無くなるからです。
少しでも連れ去りの可能性あるなら(旦那が連れ去りの意思なくても義両親が動く事も想定できますよね)
離婚成立するまでkakaさん立ち会わず会わすのは慎重すぎるくらいに考えた方がいいと思います。
後悔しても取り返せないので。
-
kaka
コメントありがとうございます😊
とても参考になります!!
じゅんさん的には、預けるのは考えられないということですね。
もともと母親の方が親権的に有利だとしても、連れ去って子どもと住んでいるとなったらそちらの方が有利になるという解釈でよろしいでしょうか?
めちゃくちゃ怖いです💧
現状だと親権取れるとは思っていますが、まかり間違って取られたとしたらもう生きていけないくらい思っているので、慎重にいきたいと思っています😭😭
わたしもフルタイムに近い勤務時間で働いていて、保育園はどうしても必須なので離婚成立までは保育園の先生にこっそりお願いしようと思います。- 7月5日
-
🦋キュイン
母親の方が親権は有利なんですが、そうです。子どもと一緒に住んでる方が有利です。
相手に連れ去られて住民票うつされてから離婚協議に入ると子どもの現状維持が重視されこっちが不利になります。(こちらから仕掛けても相手がしばらく応じなければその間も相手が監護してたことになる)
後から子供を無理矢理連れ去った方が違法性が疑われ親権を取れなくなります。
保育園の先生はきっと協力してくれますよ!私は保育園に押し入られましたが先生たち守ってくれました😭- 7月5日
-
kaka
とても納得しました!
でも恐ろしいことですね😭
押し入られたんですね💦
怖すぎるーーーー!
下の子は小規模園だし、インターフォンありなので絶対大丈夫ですが上の子はマンモス園でインターフォン無し、
先生もフォローのパート先生もたくさんいるので心配です💧
力にはなってくださると思いますが、なんせ先生が多いのでみんなに知られてしまって、大ごとになるー😂笑
でも背に腹は変えられないですね!
離婚と言い出すまでは大丈夫だとは思いますが必ず守ります。
ありがとうございました😭😭- 7月5日
![久しぶりのママリな3児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりのママリな3児のママ
ご実家は協力してくれませんか?義実家に連れて帰られたら怖いので、ご実家にご協力してもらえるならお願いした方がいいです!連れ去られたら圧倒的に不利です!
-
kaka
コメントありがとうございます😊
実母はまだバリバリ仕事をしているもので💦
責任もある立ち位置なので急にお休みしてもらったりは難しいのですが、週末のお休みは手伝ってもらうことは出来ます。
わたしとしては、ひと目でも会いたくないから会わせたくないなーなんて思いますが、こちらがそこまで突っぱねる権利はないからまぁ会いたいなら会わせてやるかくらいの気持ちだったので
皆さんに教えて頂き目が覚めました。笑
もともと私も週二回休みはだいたいあるので、子どもたちもそれにあわせて休みにすれば保育園は問題ないので大丈夫なんです。
本当に皆さんにお伺いできてよかったです😂- 7月5日
-
久しぶりのママリな3児のママ
わかります!会わせてもいいんじゃないか〜って思っちゃいますよね!義両親がいるのが、向こうには少し強みなので、万が一もあって怖いので念には念を😭💦
保育園も事情お話しすると、
協力してくれると思いますよ!
子供の引き渡し時のトラブル多いので、お迎えにくる人の名前も園の書類に記載してると思いますし、園全体で共有してもらえてたら安心です(๑•̀ㅂ•́)و✧- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そろそろ離婚成立します!!
私の所の場合は、親権は一切揉めずに娘は勿論お前に行くから。と言われて本当にすんなりでした😊
別居も4年してましたが、旦那とたまーに会うって事があっても、旦那が娘と暮らしたり2人で遊んだりって事は一切ありませんでしたよ~
そもそも娘は、旦那を怖がり始めたのも離婚理由の1つです😂
揉めるも何も親権は必ずママさんに行きますよ!!
ですが、
女性側が、育児放棄や子育て出来ないくらい精神病んでるや虐待や別居中子供と離れて暮らしてた。や子供がパパの方を選んだ。
ってなると、親権は渡ってしまいます😭
連れ去りはないと思いますが、そんだけ親権欲しがってる様子なら、そのまま向こうの家に連れて行く可能性も無くはないと思いますよ😢
私なら、子供を少しでも向こうに預けるとかあり得ないので、本当に離婚に向かってくなら、もう旦那さんには子守り任せません。
私の旦那は離婚理由の1つに含まれてますが、
もう、私の家と職場と保育園には近寄るなと接近禁止を出して公正証書に残します!
保育園も変えちゃいますけどね✨
もし、変わらず子守りをお願い事するのであれば、しっかりお子さん取り戻して下さいね!!
そのまま、向こうがお子さんと暮らし始めたら親権は圧倒的に振りになってしまいます😰
-
kaka
すみません💦
下に返信してしまいました。- 7月5日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ\(^^)/
対策はかなり大切ですからね~
もし、そのまま連れ去りって形になって向こうが返さない!!ってなった場合、また手元に戻すのが大変だと思いますよ😭
私なら、最初から少しでも預ける事しないです!!
私は面会の所で条件付けましたが、
会う時には娘の意志が優先で、必ず私が居る事。と約束させました!😂- 7月5日
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
みなさん色々書いてらっしゃるので、気になった事だけ書いておきますね😊✨
保育園利用されていらっしゃるんですよね🤔?
万が一義家族や旦那さんが迎えに来たら会わせたり引き渡すことのないようお願いしたら安心かと思います
!
-
kaka
コメントありがとうございます😊
利用してますー!
大ごとになってしまって、先生たちにも申し訳ないかなと思ってお願いするのはやめておいたのですが、
本当に迎えにきたら怖いのでお話ししておくことにします😱
アドバイスありがとうございます☺️- 7月5日
![kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaka
コメントありがとうございます☺️
すんなり羨ましいです😢
子供と離れて暮らす気はさらさらないのですが、連れ去られてってなった時に怖いので対策をとろうとしているところです💦
私もさすがに連れ去ったりするような義家族ではないと思ってますが、なんか常識がないところがあるので💧
子守りさせるのはやっぱり怖いですね。
今はまだそこまでって感じだったのでどうしてもって時には約束させて会うか、、
迷います。
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
すみません。うちも、別居中で、ゆくゆくは親権で揉めそうです😣😣
私の場合は、元々旦那の家に住んでたので、子供と家を出ました。
幼稚園に行ってますが、幼稚園には別居の時点で、事情を話して、お迎えは私以外の引き渡しはしないで欲しい、とお願いしました。
うちの場合は、今まで旦那が子供の学校行事の参加や習い事の送迎すらしたことがないので、その点は心配ないですが。
親権に対して不利なことはしたくない、と言うkakaさんのお気持ち、よーーーーく分かります!!
私が、kakaさんの立場なら、旦那様には子守をお願いせず、経済的にキツくても、仕事ならファミサポさんや親に頼ります。
旦那は、前回のオンラインでの面会交流の時に、共同親権の話をしてきたので、私はそれすら嫌で、不安です😣😣😣
-
ちー
すみません。返信が遅くなりました🙇🙇🙇
自分が子供を連れて家を出る時点で、会わせない権利はあるみたいですが、ずっと会わせないと、相手がそれを不服とすると、揉めるそうです。私の弁護士さんからそう聞きました。
私の場合は、2ヶ月は会わせませんでした。
(会わせない、というより自分も相手の顔を見たくなかった)
うちはまだ、婚費と養育費の話すらなってないので、裁判中ではないですが、関東は梅雨明けから酷暑が続いてましたし、私の場合、幼稚園の近くのアパートを決めたので、元の家の方面に行く移動時間が(電チャリで30分)勿体ないのと、雨が降っても、オンラインなら確実に顔を見られるので、zoomで良くない?と思ったのです。
アパートが築40年のオンボロアパートなので、zoomの背景は、無料で使える背景に変えてますが😅😅😅- 7月24日
-
kaka
とんでもないです💦
お忙しいところありがとうございます😊
あーうちも、会わせないと揉めそうな感じです。笑
今は週4でできる限りテレビ電話と言われ、あまりの頻度に減らしてくれないかと打診しましたが突っぱねられているところです。
娘は習い事の宿題もあるし、保育園も時間ギリギリまで預けているので寝る前まで時間に余裕がなく、電話出来る時間なんてないのに‥
テレビ電話する時は、私は映りたくないのであっちが出た瞬間娘に電話を渡してますよ〜📞
で、キッチンタイマーつけて違う部屋に避難します。笑
ちーさんのところは離婚にはお互い同意という感じですか?
うちはそれも
子どもたちのために仲直りしたいというスタンスらしくて、
離婚すら揉めそうな現状です😭- 7月24日
-
ちー
週4でテレビ電話……
それなら私の方が拒否です😅😅
うちも、17時半にお迎えに行っていて、この暑さと毎日の水遊び、おやつ提供なしで、かなり疲れるらしく、週に3日は夕飯食べながら寝てしまうこともあり、そんな中でzoomは無理ですね😅😅😅
うちは、家を出た時点で、弁護士介入になったので、当人同士が直接、LINEなどでやり取りはしてません。
こちらは、別居前から、旦那は年中ゴルフしかしない、自営で、とにかく時間に自由がありますが、私がフルタイムで仕事、週末は特に土曜日は子供の習い事の送迎で半日潰れて、自分の時間がなかなか持てない、という、正反対な状態なので、面会交流の日程を提示するにも、私のほうで、回答に時間が掛かってしまうのが現状で、、、
数日前に、別居3ヶ月に、して初めて直接交流をした際には、ちょっとしたやり取りにも、代理人を通さなきゃいけなくて、その回答に一週間も10日も掛かるのは、面倒だから、完全に連絡ツールとしてという意味で、既読スルーでもいいから、直接LINE出来ないか?と言われました。
(旦那の弁護士さんから、LINEなどで直接連絡取れるかは、私次第と言われてるみたいで)
ちなみに、私の場合、zoom交流の際は、私も映りたくないですが、旦那が子供とどう会話するのか?記録したい(弁護士さんに内容共有するので)ので、背景を替えてるので私は映りませんが、娘のそばにはいます。ビデオで記録はしてます😅😅😅
離婚に関しては、家を出た時点、更には初めてのzoom交流の時からそう決めてますが、相手は、子供のためにも元サヤに戻りたいみたいです。
数日前の直接交流の時にいわれました。これは、kakaさんの旦那様と同じです。- 7月25日
![kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaka
コメントありがとうございます😊
同じ境遇とのこと、なんだか親近感です😂💕
子守はしてもらわなくても、こちらとしてはなんとかなるので良いのですが、まだ子どもに会わせることを拒否する権利が私にあるのか、疑問に思ってます。
離婚したい理由も性格の不一致でお互いに何か明確な理由があるわけでないのです。
私はあちらの顔も見たくないのですが。笑
オンラインの面会交流とのことですが、裁判中かなにかでしょうか?
共同親権!
考えたこともなかったので調べてみます!笑
kaka
コメントありがとうございます😊
離婚するには時期尚早かな、とは思うのですがこちらとしては修復不可能だと思っているので結果的には離婚すると思います。
ただ、あちらとしては一旦別居するだけととらえているかもしれません。
話し合いもほとんどなしに別居に至ったので。
もちろん家は知っているどころか、住んでた家なので鍵も持っています。笑
最近私たちが在宅の時はチェーンかけてます😂笑笑
会わせなくてもいいのであれば、それでいいんですが突っぱねる権利はあるのか、、と悩みます😭
実家は近いですが、両親ともに仕事をしていますし、犬がいるのでほとんど週末しか頼れません。
はじめてのママリ🔰
ご主人が何を考えてるのかが分からないので1度2人で話した方がいいと思います!
子供はご実家とかお友達とかに少し預かって貰って🥲
私は別居にした瞬間に保育園では私以外お迎え来ても渡さないでくださいと伝えました!
そうですよねいつでも入ってこれる状況ですよね🥲🥲
接近禁止命令ですが、私は殴られたことがありましたがそれでも出せなかったです。
わんちゃんいるならきついですね😭
離婚するまでの期間だけとかも難しいですか?
わんちゃんと子供の相性とかもあると思うんですけど🥲