※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先で怪我をしてしまい、立ち仕事ができない状況。クビにしてほしいが、再雇用も考え中。採用担当者が渋る理由は不明。

来週から週3のパートを始める予定で楽しみにしていました。
が、足に怪我をしてしまい当分、立ち仕事は無理でしょうと病院で診断されてしまいました。パート先に電話したところ、治ったら来てください。と言われましたが、個人的にはもうクビにして欲しいです。

雇ってもらってもいつ出れるか分からないし、私も早く出勤しないと早く治さないと…と気持ち的に落ち着きません。
一度クビにしてもらって、足が完治した後に再度、人員募集していた場合、雇って欲しいなぁと思います…
その時にいらない、と言われれば別にそれでいいと思ってます💦💦
パート先の採用担当の方が、それでも…、と渋っていまして…色々と契約したからですかね?😓

コメント

deleted user

一から求人掛けると、それはそれで費用発生するので。
そこら辺気にしてるのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    穏便に辞めたいんですけど、辞めさせてくれなさそうです。それなりの大企業なんですけどね😓😓
    パートで辞めるのに渋られたことないので、驚いてます💦💦

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    求人掛けるのお金掛かりますから。
    私は採用の部署のアシスタントしていた事あって。

    でも投稿主さんのお気持ちわかります。
    もう、私の事は無かった事にしてって😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(;_;)
    もう一度求人掛けるのにお金がいるなら本当に申し訳ないです💦


    優しいお言葉ありがとうございます😢✨辞めるにしても手続きにも行けないですし、治るまで在席していてもいいですけど…
    昔、働いていた時に怪我で来ていなくても人員として扱われるから、人員が補充されないと言われて、こんなに人少ないのに?とイラッとした記憶があるので…現場の方々にご迷惑かけるぐらいなら、辞めたいな…と。

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うーん、でも相手が「待ちます」と言うのであれば、それに従っても良いのかなと🤔

    これ多分「辞めたいです」「いや待ちます」って軽く電話で揉めると思うんですが💦
    それはそれでストレスじゃないですか?

    どっちにしろストレス🥺

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね、ストレスですね。
    怪我が無ければそのまま働いてたんですけどね💦

    採用担当の人が二日間有休休暇中でお休みみたいなので、水曜日にもう一度電話します、と言われました。曖昧な言い方すると期待されそうなので待ちます、と言われたら働く気がないので辞めたいです、と言おうと思います😓😓

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    水曜頑張って下さい😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 7月4日
ママリ

私も独身の頃、入社日に足を怪我したことあります🫠
会社の階段から落ちて捻挫、その日は重役の人に車で送ってもらって帰宅、次の日からは新人なのに他の部署の書類は、電話して先輩達に持ってきてもらって仕事してました爆
大丈夫です!治ったら来て良いって言ってくれてるんだから、開き直っちゃいましょ!

申し訳ないなら、お休み中、勉強しといた方が良いことありますか?と会社に聞いて、学んでおけば良いんですよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    正直に言うと、他からうちで働かない?とオファーがありまして…知り合いの会社で、在宅でも仕事出来るから怪我しててもいいよって言ってくれてるので、そっちに行こうか迷いもあって、お断りしようかなと思ったのもあります😓💦

    パートでも辞めるのに手続きとかいるんですかね?💦まだ一度も働いていないので、口頭で退職出来るなら退職したいです💦

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    あら、他にもっと良い条件の所からオファーがあったのですね〜

    契約書交わしてしまってれば、パートでも1ヶ月以上前に退職の申告をすることになると思います〜

    • 7月5日