
コメント

退会ユーザー
えっ、予定日から2週間後!?
それは投稿主さん無理じゃないですか?
おーい、お友達ー、無理だぞー。

はじめてのママリ🔰
断る確定で!
さすがに無理です😂
-
はじめてのママリ🔰
早めにお断りしておいたらどうですか?ご自身から。
- 7月4日
-
プーさん🐻
一度お断りしているんです…。
第一子が早産だったこともあり、「来れそうだったらでいいから!」と…。- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
出産経験してなかったり配慮があまりできない人だと出産して2週間も立ってたら来れそうとか、早産なら余計に出産早まったら来れそうとか考える人もいそうな気がします💦
直前でお断りになっても困るし産後すぐで身体もきついからと再度お断りするしかないですかね😣- 7月4日
-
プーさん🐻
夫と相談して諦めました💦
コロナ禍での結婚式なのでキャンセルも頭にいれていると思いますし…。
普通はプランナーさんが産後すぐの人のスピーチは止めると思うので💦- 7月4日

まめも
予定日から2週間後はスピーチどころか参列も無理なのでは…💦
ご友人、どうしちゃったんだ〜😥
-
プーさん🐻
そうなんですー😭
一度参列も断っているのにスピーチまで…- 7月4日
-
まめも
参列も断ってるのに言ってきてるんですか⁉︎💦
何考えてるんだ…って感じですね…。
スピーチの件と合わせてもう一度言った方が絶対いいです‼︎もう一度というか、わかってくれるまで言った方が絶対お互いのためです💦- 7月4日
-
プーさん🐻
夫と相談してもう諦めました💨
東京も感染者が増えてきていますし、コロナ禍での結婚式なので結婚式が近づいてきたときのキャンセルも頭に入れていると思うので💨- 7月4日

はじめてのママリ🔰
予定日超過する可能性もあるし予定日超過しなかったとしても産後すぐで式に行くのも厳しい時期だと思うので断った方がいいのでは🥺?
-
プーさん🐻
一度お断りしているんです…
- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
え!!!
一度断ってるのにスピーチ頼まれたんですか!?
友人どうした😵😳- 7月4日
-
プーさん🐻
かなりしっかり断っているのに「どうしても」「出られそうだったらでいいから!!」と言われ…。
そのうえでのスピーチ…。
旦那と「3ヶ月前でも招待状来ないし、なんだかんだで納得してくれたんだね〜」って話していたら、いきなりスピーチのお願いラインがきました…。笑
まぁコロナ禍だし、ある程度の直前キャンセルも頭に入れているだろうと思い、断るのを諦めました。- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
断ってる時点で出られそうになる事無いですよね😅
それは納得してくれたと思っちゃいます💦
ママリさんは断ってる訳だし、1週間ちょっと前とかにまたキャンセル連絡して直前キャンセルしていいと思います💦
断られてるのに無理矢理のように何度も誘ってしかも大事な仕事までお願いしてくるご友人が悪いと思います😣
それか呼べる友達が他にいないんですかね…?- 7月4日
-
プーさん🐻
そうなんです😭
でも、招待客も40人にするためにかなり絞ったみたいなので、呼べる友達が他にいないことはないと思います💨- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
そこまでしてママリさんに来てほしい間柄なんですね💦
それにしてもこっちの話聞いてくれないのは困りましたね…- 7月4日
-
プーさん🐻
最初断っていて且つコロナだし、ある程度直前キャンセルは覚悟の上だろうと思い、今回は直前にキャンセルしたいと思います…。
式まで2ヶ月ないのに招待状もまだ届いていませんし、スピーチを今決めているということは招待状の封筒とじもやっていないんだと思います💦コロナの状況をみてる?のかな…と思いつつ、んー??って感じです😅- 7月4日

退会ユーザー
一度お断りしているから招待状が来ないのではなくですか??
-
プーさん🐻
今日スピーチを頼まれました…。
- 7月4日
-
退会ユーザー
今日スピーチを頼まれて、はじめてのママリさんはなんとお伝えしたのでしょうか?
お断りして、それでも来れたらで良いから!って言われたのであれば、あとは結婚式が近くなってから『行けない』と伝えて欠席すればいいかと!- 7月4日
-
プーさん🐻
「コロナもあるし、産後すぐで体調が良くなくて直前にキャンセルになっちゃったらごめんね」って伝えました。
直前になって他の友達がスピーチを頼まれたら可愛そうなので、スピーチの準備だけして直前にキャンセルしようと思います。- 7月4日

a5
うち1人目は予定日より早く産まれましたが、2人目は予定日の2週間後に産まれました😅
結婚式ってことはまだその友達はお子さんはいないのでしょうか?
妊娠出産育児がどれほど大変か分かっておらず、2週間後だと産まれてるし大丈夫と思っているのかもしれませんね💦
改めて、本当に結婚式には行けない、お祝いのメッセージだけ送るからって伝えてみてはどうでしょうか😅
私は欠席だけど楽しんでね、とまで伝えて💦
-
プーさん🐻
友達、まだ子供はいませんが医療関係者で妊娠出産にはめちゃくちゃ詳しいんです💦
もう今断るのを諦めました…- 7月4日
-
a5
詳しいだけで経験したことないから、理解ができないんですかね・・・
それか、参列してくれる友だちが少なくて困ってるのかもしれませんね😅
後に揉めないように、式場にお祝いメッセージとご祝儀だけ送っておいた方が良いと思います。
話が通じない人と話すって大変ですね・・・
お疲れ様です💦- 7月4日
-
プーさん🐻
産科に勤めてるんですけどね…笑
包んで頂いた分のご祝儀とスピーチの準備はします!- 7月4日

はじめてのママリ🔰
日にちを置いて再度断りの連絡を入れてみてはどうですか?
多分、プランナーさんは出席者に産後すぐの人がいるなんて把握してないと思いますよ。
かなり前に結婚式しましたけど、こちらからここは小さい子が来るとか妊娠中の人が来るとか言わない限りじゃあこうしましょうみたいなアドバイスはなかったので💦
てか、友人のことを悪くいいたくないですが、そんな感じだから色んな人から断られるんじゃないですかね😔
-
プーさん🐻
スピーチをする人に関しては紹介をしなくてはいけないのでプランナーさんが詳しく聞きますよね💦
アレルギー等や生物関係もあるので、アレルギーの人や妊婦はいるか出欠の返信ハガキが届いたら確認されます💦- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
まだ確定って訳じゃないし司会の人との打ち合わせもまだ先でしょうし、今はまだ何も話してない可能性もあるかもしれないですね💦
招待状が届いた段階で、やはり無理だからと断りの連絡をして欠席で返信でもいいと思います。- 7月4日
-
プーさん🐻
そうですね💨
- 7月4日
プーさん🐻
絶対ムリなんです😭
そして無理って伝えてあるんです😭😭😭
退会ユーザー
何でお友達「無理」って言ってんの無視なんですか😭
どう考えても出席すら無理。
プーさん🐻
そうなんです😭
なので旦那と相談して、そもそもコロナ禍での結婚式なんだから直前キャンセルもある程度の考えているはずだとなり、諦めました💨