※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ−3k
子育て・グッズ

歯科検診前にコップ飲みやうがいの練習ができる年齢は個人差があります。友達ができる年齢で焦らず、ゆっくり練習しましょう。

コップ飲み、歯磨きの後のうがいって、何歳くらいでできるようになりましたか?
練習のコツなどあれば教えてください!
もうすぐ2歳歯科検診ですが、すでに行った友達がみんなうがいしてたと言ってたので、ウチはコップ飲みもまだで焦ってます(^^;;

コメント

たまごごはん

抵抗がなければですが^^
お風呂でピューピューお湯を掛け合ったり《湯舟のお湯ではないです》《最初は一方的ですが(´・_・`)》してたら1週間もしないうちに口に含んだお湯を噴き出す事は出来る様になりましたよ☆
コップの練習もお風呂でしちゃえば後片付けの問題もゼロですよ☆

mi-chai

うちの子は今1歳10ヶ月です。
既にコップ飲み歯磨き後のうがいできます。でもうがいはまだうち動かす程度でクチュクチュとはできません!でも毎日歯磨き後にクチュクチュペッしに行こうって言うと

コアラ−3k

コメントありがとうございます!
細かい質問ですが、その時のお湯は、キッチンから持ってくるんですか?シャワーのお湯ですか?

mi-chai

やりにいって真似します。

途中で投稿してしまいました(¯―¯٥)

コアラ−3k

コメントありがとうございます!
最初のうちは口に含んでペって出す感じでも良さそうですね!

たまごごはん

うちではシャワーのお湯を使ってましたよ☆
今ではシャワーからダイレクトに口に含んでます^^
免疫はじゅうぶん付いてる年月齢だと思いますが、衛生面でご心配でしたら飲料用のお水を使うのもアリですよね^^
シャワーで進める場合は念のためにクリーンにしておくと安心かと思います❤︎

コアラ−3k

ありがとうございます!
そうなんですね(*^^*)
お風呂でも試してみます(^^)

ゆか

1歳半ですが、コップ飲みわ出来ます(^ω^)
両手でコップ持てるやつで練習しました😊


うがいわまだですが…😓

コアラ−3k

コメントありがとうございます!
両手で持てるのは安定しそうでいいですね(*^^*)
ストローで飲めるからいいやと今まで後回しにしてました(^^;;