※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anna
妊娠・出産

妊婦検診や出産の費用は誰が支払うか不安です。現在は私が全額負担していますが、産休で収入が減るため心配です。

現在、夫婦別のお財布です。

みなさん、妊婦検診や出産の分娩費は
誰が支払いましたか?
妊婦検診は全額私が払っています。

今は働いていますが、これから
産休などに入り、収入も減ります。
もう不安だらけで仕方ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

働いている時は検診代は自分で
出産費用は主人です🙆‍♀️
産休手当ても育休手当てもすぐに振り込まれないし
旦那さんと話し合ってみた方がいいと思います🙇‍♀️

ママリ

デキ婚だったので1人目の時は私がはらいました!

かなた

全て旦那が払ってました💡

ままり

仕事を辞めて2ヶ月後に妊娠したんですけど財布別だったので自分で払っていました。

けど7ヶ月くらいの時に流石にお金なくなってきたので夫とこれからのお金の事を話し合って、今後の支払いは全て夫で、月決まった金額渡して貰うって決めました。

みあい

私も元々は財布別でした。
一人目の時は、検診、分娩費用も全て私が払いました💦

はじめてのママリ🔰

1人目の時は自分で全て支払いました!
2人目の今は旦那です!

deleted user

私も元々&今もずっと夫婦別の財布です!
分娩予約費や妊婦健診は全て割り勘にしています☺️

deleted user

お互いお小遣い制のため、
それ以外の支出は合算し
全て夫婦財布から払ってます!

ママ

働いているので検診費は自分、分娩費は折半しました😊
いちいち夫に検診費をもらうのが面倒なので言いませんでしたが、言えば快く出してくれます!

はじめてのママリ🔰

財布別なので自分で払ってます。
貯金が尽きたら食費としてお金ちょうだいって言って貰ってました。

せー

現在、働いているので検診代は自分で払っています!ちょうど年末に産休に入る予定なので、彼の冬のボーナスをこれからのお小遣い代わりに全額くれるそうです笑
本当か分かんないけど🤣笑