
息子がクラスで友達がいない悩み。年少時の友達と離れ、馴染めずショック。挨拶しても無視され、心折れる。原因を知りたい。将来への影響も心配。同じ経験をした方の話が聞きたい。
年中の息子が、クラスに友達がいないようです。
年少の時にずっと一緒に行動していた大好きな友達と離れてしまい、クラスで馴染めないようです。。
「クラスの子に、あーそーぼーって誘ってみたら?」と言ってみたら、次の日クラスの男の子に「あーそーぼー」と誘ったらしいのですが「なんで?」と返事が返ってきたそうで、それがよほどショックだったようで落ち込んで帰ってきました。
「今日幼稚園どうだった?」と聞くと「○○くん(年少の時同じクラスだった子)と遊んだから楽しかった!」「○○くんがいなかったから楽しくなかったー」など、年少の時の1人の友達の話しかしません。
ちなみに、親の私が言うのもなんですが、年少の時はクラスの人気者で、クラスの皆に挨拶もするし、皆からも元気に返事が返ってきてました。
一緒に行動していた子が人気者だったのかもしれませんが。。
ですが、年中になってからクラスの子が自ら挨拶をしてくれることなんてありません😭
最初の1ヶ月は、息子も頑張って皆に挨拶をしていましたが、いつも「?」のような表情をされており、さすがに心が折れたようです。
たまに返事をしてくれる子もいますが、各々グループができており、輪には入れずにいます。
息子にも何か原因があるのかもしれないので、今週の個人懇談で話を聞こうと思いますが、2学期から馴染めるようなことがあるのでしょうか😞
もともと楽しく通っていただけに胸が苦しいです😣
この性格形成の大事な時期に、友達に相手にしてもらえなかったり、ひとりぼっち(独りが好きなタイプではないです)を経験して、将来引っ込み思案になったりしないだろうか、などネガティブに考えてしまいます。。
同じ経験をしているかたで、これを気をつけているよ(声かけ)など、過去にこのような経験をされていたかたなどの話が聞きたいです😭
読みにくい文章を最後まで読んで下さりありがとうございました🙇♀️💦💦
- はじめてのママリ🔰(9歳)

はじめてのママリ🔰
うちの子もいつも1人で遊んでたりします、、、今年少ですが、年中に上がる時が今からソワソワしてます、、、たまにこっそり見てたら友達と喧嘩してたり...協調性が欠けてるのは確かで...面談でも聞いてみました!気にしないのでズバズバ伝えてください、といってみても、賢いですよ〜というかんじで...園長先生にも話してみるのもいいかもしれないですね!うちの園は園長先生も参加型なのでいろんないけんがきけそうでした!とくに大丈夫!と言われましたが...年少だからまだ大丈夫だけど年中....心配事おおいです( ; ; )
コメント