
切迫早産で自宅安静中。パパが家事や子供の世話をしてくれるが、子供がパパっ子に。同じ経験の方いますか?
切迫早産で自宅安静中です。寝室もわけて家事もほとんどせずリビングに布団を敷いて横になっています。
上の子の保育園の送り迎えはパパ、土日もパパ。ご飯の準備(チンするだけが多いですが)も全部パパです。
入院になっても安心なのですが、子供がパパっ子になってしまいとても寂しいです😢今まで1年以上ママと二人で寝るのもママがいないとだめだったのに、今は「バイバ〜イ」と言われて寝室にパパと行ってしまいます…
同じような方いらっしゃいますか😢?
- ふふ(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

やぎちゃん
全く同じです!
私は2人目でまた苦労するのに
ママママ言われるとイライラしちゃってお互いによくないし、
パパに慣れといてくれた方がいいと思ってます😘
抱っこせがむのもパパになって
絵本もパパの方に持って行くようになって
たしかに過ごし寂しいですが
ママのこと忘れてるわけじゃないと思うので😇

ママリ🌷
同じくです😂
今入院してて、
テレビ電話したら
泣いて
逃げられました笑😅
完全パパっ子ですが
旦那も前以上に可愛がってるし結果オーライ🙆♀️て感じで、居ます🤣
赤ちゃん産まれたら構ってあげれる時間も少なくなると思うので、どっちにしろ一緒ですよ!
産まれてから大変な時に
ママママいわれるより、パパ慣れしてた方が
楽だと思います😌⭐️
-
ふふ
入院中なんですね🥹自宅より寂しいし大変ですよね💦
産後のこと考えたらパパ慣れしておいたほうが子供もパパもいいですもんね!
マタニティメンタルで寂しい…辛い…私いらないじゃん…というふうに落ち込んでいたのですが、結果オーライと聞いてなんだか前向きになってきました😌
コメントありがとうございました!お互い安静頑張りましょう💕- 7月4日
-
ママリ🌷
少しでも前向きになれたみたいで良かったです🍀
頑張っていきましょう✊🏻✊🏻✨️- 7月4日
ふふ
コメントありがとうございます!ママのこと忘れたわけじゃない、の言葉に救われました🥹産後のこと考えるとパパに慣れておいたほういいですもんね🥰寂しいですが、前向きに考えす!!!
やぎちゃん
きっとまたママがお世話するようになったら簡単に寝返ってきますよ🤣💓💓
今はパパに甘えましょう🫶