※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦と共働き、どちらが良いか悩んでいます。育休中は孤独で辛く、復帰後は開放感があるが、旦那さんに負担がかかることが気になります。バランスを考える難しい問題です。

皆さんは、子供がいる専業主婦と共働き、どっちがいいですか?笑
どっちが楽?という話ではなく(どっちが楽とかはないので…)あくまで自分にとって、どっちが良かった?って話です!
回答と理由もお願いします!

以下わたしの場合
わたしは1年半育休、フルタイム復帰しましたが、どっちが良かったんだろう…と少しモヤモヤ…
旦那さんには確実に負荷がかかっており、わたしが仕事をするせいで旦那さんが大変な思いするのってどうなんだろ、と思ってしまいます。
でも、育休中は孤独で辛かったです😭復帰したあとは自由時間があり息抜きができて開放感はあります!ただ、しわ寄せが旦那さんにいってて、これでよかったのか…?となったり。難しい問題ですよね。子供が小さいうちはパート勤務が1番バランスいいのかなって思ったりします🤣でもパートはパートで将来のキャリア的にフルタイムには戻れなかったりするし、どれを選択するのか難しすぎます!!!

コメント

ママリ

私もフルタイム現在育休中ですが、手当も充分頂いてますし、毎日支援センター行ってママ友さんとおしゃべり、ご飯の後は子どもとお昼寝していて毎日快適で楽で孤独感なんて皆無です😂❤️
なのでお金さえ不自由なければ専業主婦って良いんだなーと思ってます😄
私自身大手に新卒で入社して総合職バリバリだったので、キャリアも捨てがたいですが、可愛い息子と一緒にいられる時間は何物にも変え難くて本当に幸せなので、私はどちらかといえば専業主婦の方があってるのかなぁとは思います☺️💓

はじめてのママリ🔰

フルタイムで育休中です!
保育園を出されない程度にもうちょっと仕事セーブしたいが本音です😂
幼稚園の年齢になったら専業主婦がいいなと思うのですがそれまでは子供達とずーーっと一緒は私には向いていないです!
現実もお金稼がなきゃなので無理ですが😂

あんどれ

私は共働きがいいです!
育休中は言葉の通じない子供と2人きり…仕事は自分のペースでできるし、相手も言葉が通じるので楽です😆笑
主人に皺寄せというか、夫婦なので支え合うのは当たり前と思ってるので、あまり悩んだりしてないです💦

deleted user

3歳8ヶ月くらいまで専業主婦で家庭保育でした☺️

子供と24時間一緒も大変でしたが働き始めてからはフルタイムなので自宅後バタバタで疲れます、、
でも子供と一緒にいるのは苦じゃなかったので私は専業主婦のが良かったかも💡笑
でもでも働いて自分のお金で友達と自由に会ったり、好きな物買えたり…ってのはめちゃくちゃいいです😆💕

りんママ

私は共働きです!
復帰してから忙しくなりましたが、子供と離れてる時間ができたことで前より子供のことをかわいいと思えるようになりました😂
保育園行くようになってできることも増えたので!
育休中は本当に孤独だし、子供と離れる時間がなかったのでしんどかったです😭😭

はじめてのママリ🔰

旦那の給料だけで生活するってのが自分のプライドが許さないので、フルタイム一択です🤣

はじめてのママリ🔰

私は専業主婦です😅
育休を経て時短ではありますが仕事をしてお迎え行って帰ってくると18時過ぎ。そこからご飯、お風呂、子供と遊んだりして寝かしつけすると21時は過ぎてしまうのですが、20時くらいには寝かせてあげたいし、もっと時間に余裕が欲しいので専業主婦が良いなと💦
小学校に上がったら塾の送迎もしやすいですし、子供の勉強も見てあげられるので子供との時間を優先したいですね😅
私が働かなくても生活はしていけますが、学費は余裕を持たせたいので働いています笑
夫に家事の負担がかかって申し訳ないと思った事はないです!😂笑笑
働く以上家事育児は折半だと思っているので💦

deleted user

専業主婦です😊
学生時代から筋金入りのインドアなので、専業主婦がいいです!
家にいられれば子供とずっとふたりっきりでもなんのストレスもありません。

暑くても雨降ってても外に働きに行くというのが嫌です…
幼稚園行く前はお天気がいい日しか外に出ず、今も本音は天気が悪い日は幼稚園の送迎すら行きたくないです😂

でももう40歳近くなり、年齢的にこれからバリバリ働くのは出来なくなったよなーと思うと淋しい気もします。

ママリ

私は専業主婦です!
遅かれ早かれ子供は必ず集団生活が始まってどんどん親の手を離れますから、ベッタリ一緒にいれるこの数年は一緒にいたいと思いました😊
ママの繋がりができたり、園終わりや長期休みの時にお友達と遊ばせたりとかも出来たし、後悔はないです💡
保育職だったので特にキャリアとかもないですし、今上の子が小学校に上がって環境の変化でストレスが出たりしてるので、そういうのにも対応しやすいなと感じてます😊
専業主婦で孤独ってことは無かったです💡

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

共働きです!
そもそも専業主婦になりたい!って思ったことがなく、育休中も働かなくてやっていけるだろうか?と思うくらい仕事が好きなのですが、育休中は育休中で楽しかったです!悩むことも多かったし、子供と2人きりも大変だったけど、共働きの今はゆっくり料理できるっていいなー、平日の連休が欲しい!!とか思います😅
旦那云々は、思ったことないです!むしろ、もっと頑張れと思ってます😂😂

deleted user

わたしは専業主婦が良いです☺️

元々キャリアを積みたい派だったので産後は子どもを保育園に預けて働いていたけど、仕事と育児に追われて思うように家事ができないことがストレスでかつ夫に専業主婦になって欲しいと言われたので専業主婦になりました😊
今はストレスなく過ごすことができて快適です✨

ママリ

産後は専業主婦、子育てが落ち着いてきてしばらくしてから働き始めました!

私は共働き派です!
最初は専業主婦のままがいいなぁとか思ってましたが、正直ずっと家に居るのがキツくて苦手になってしまって仕事探した感じです💦
今では仕事が息抜きというか、色んな面で自分には仕事始めた事が正解だったと思ってます✨
貯金もしたいし一石二鳥て感じです😊

はじめてのママリ🔰

旦那の稼ぎで、自分の物を買ったりするのがどうしても罪悪感があるのと、お小遣い数万円では自分が足りない😂ので、今は育休中ですが正社員で働いています😊 子供にも我慢させずに旅行や習い事にも通わせてあげれるし、自分のキャリアアップにもなるので、私は仕事をしていて良かったです。

はじめてのママリ🔰

経済的に余裕があること前提なら専業主婦がいいです😊

自分の時間欲しいし趣味たくさんあるし、
時間に余裕ほしいタイプなので😂
昔から子育ては専業主婦でしたいと思ってました🙌
でもやっぱり平日に遊べるお友達やママ友がいるから楽しいです。いなかったらコロナ禍もあり辛かったと思います。

ママリ

共働きで私は時短勤務です😊
私は専業主婦向いてないので無理です😂
仕事も特別好きなわけではありませんが🤣
毎日子供と24時間365日一緒はキツ過ぎます💦
専業主婦は本当に凄いと思います👏

はじめてのママリ🔰

皆さん!たくさんの回答ありがとうございます!!様々な意見が聞けてよかったです✨
家にいるのが好き、育児が楽しい、時間に余裕があるのがいい、ママ友がいるので孤独感はない、という意見の方は専業主婦が向いているんですかね~
一方、私と同じで子供と家にいると孤独、ひとりでの育児がしんどい、経済的な依存をしたくない、などの意見の方も多くいらっしゃいますね。
どちらの意見もわかる気がして…専業主婦は専業主婦で、いい面もあるなぁと働いていて思います笑

旦那が忙しいので、私も最初は家事やって当然でしょ!と思ってましたが、本当に忙しいなかで負担してもらって体調崩したり精神的につらそうなのを見るのがストレスです😭
私だって必死なんですけどね…共働きが余裕ないのは確かなので何か良い方法はないかと考えてしまいました💦